友達から、手作りのジンジャー酵素シロップをいただいた。ジムから帰ってきて、炭酸で割ってカーッと飲むと、めちゃめちゃ美味しい。
いや、もっとたくさんあったのよ。
でも、あっという間になくなりそうな勢い。
これは、自分でも作ってみようかと、ひさしぶりに生姜を買ってみた。
で、どうやって作るんだ?
そもそも生姜は皮をむくの?むかないの?(そこからわからん)
いろんなレシピを検索して、調べてみると
皮はむかない。生姜と砂糖は同量。ということが分かった。
材料
生姜300g
砂糖300g
水、レモン、はちみつ
まずは、生姜よ
たまたま300gだったけど、基本は砂糖と同量らしい。
砂糖はさとうきび糖
これって、600g入りだから、半分だな。
結構砂糖って使うんだな。
さて、生姜をスライスするらしい。
あ、そうだ!クッキングカッターがあるよ
入口が小さすぎて入らない。切ったのに
入るように調整しつつ、スライドをする。
でも、意外と手間がかかる。
次回は、スライサーを使うか、包丁で切ってもいいかも
綺麗じゃないけど、なんとかスライス完了
これを砂糖と鍋に入れて
混ぜる。
あ、改めてレシピサイトを見たら、砂糖を水に溶かして、生姜を入れた方がいいみたい。
なんとなく、水無しで作りたかったけど、素直に水を投入。200㏄入れてみた。
それから、レモン汁はなかったから、リンゴ酢大さじ1、はちみつ大さじ2投入
これをぐつぐつ火にかけて、15分らしい。
で、出来上がりがこちら
こんなものなんだろうか?
味見をすると、ジンジャー!!!と生姜が強い
またまた調べてみると、生ショウガとショウガがあって、生ショウガが良いらしい。(今回は、ただのショウガ)
しかし、これはこれで、良いよ
と、言うことで、早速、夜ジムに行って、帰ってきて炭酸と割って飲んでみた。(ジムは行かなくても飲んでいいのだが、ジムの後は格別に美味しいのよ)
我ながら、うまいっ!
身体に良さそうで、美味しく飲めるなんて、サイコーじゃないですか。
私は、今まで、生姜を買ったことがなく(料理に使うのは、チューブタイプ)、良いものを教えてもらった。ありがとう。
今年も、また色々作ってみようかなぁ
