文具女子博が博多阪急で開催されるとの情報を見て、心が躍った!

 

文具女子博よ。一度行ってみたいと思っていた文具女子博(しつこい)。しかし、入場するだけで入場料がいるという敷居の高さ。ちょっと、ちょっと迷ったけど、平日だと790円。期日指定で2時間の入れ替え制らしい。さすが文具女子博だ!行っちゃおうと思い切って、購入した。

 

うれしげ~に「文具女子博に行くのよ」なんて、自慢していたら、「ん?それは何?」という反応が多くびっくり

あれ?文具女子博知らないの?? よく朝のニュース番組で取り上げられていたり、話題の文具、新製品ということで、文具女子博のキーワードがあったりと、私にとっては、有名なイベント。ここでしか買えない限定品があったり、文具メーカーの方と直接お話が出来たりと、心惹かれるイベントよ。

 
購入できる商品は5万点以上。限定品も多数ある(この限定品ってのに弱いのよね)
 
ということで、4月18日(金)17:30~19:30のブロックを購入して行ってみた。
 

 

会場に行くとすでに人が並んでいる

 

ん?足元にある番号はなに?入場券をよく見ると番号があり、その番号に並び入場するらしい。

ちょっと早い番号だったわ(あまり意識してなかった)素直に並び入場を待つ

それにしても、今どきの入場券って名前入りなのね(いや別にいいけど)

 

係の方がきて、入場券を切り取られ、チラシと大きいビニール袋を渡された。

 

 

 

いよいよ入場開始。並んでいた順番での入場。目の前には、たくさんのショップが立ち並び、キラキラしている。すごいっ。キラキラ

 

まずは、最近お気に入りの「デルフォニックス」に向かう。ここの「ロルバーン」のノートが好き。限定品もあるらしい。

 

迷って、迷って、ノート2冊とカバーなどを選び、ここでお金を払おうとすると、ビニール袋の中にいれて、最後まとめて購入する仕組みらしい。

 

お目当てのものを手にして、改めて会場を回った。キラキラシール。インク。ブックカバー。どれもすごく可愛い。「わー可愛いね」「なるほど~便利だね~」なんてつぶやきが聞こえてくるが、激しく同感。ほんと文具愛が溢れているよラブラブ

 

ショップごとにノベルティグッズもあり、「一品買ったら、メモ帳。二品かったらクリアファイルも差し上げます」というのにつられ思わずビニール袋に入れた

マルモ印刷のファイルケース。上のA4のクリアケースとメモ帳はノベルティ。

一つは三つ折りになっていて、A4の紙も入れれるし、チケットやお金も右側に蓋つきケースに入れれる。

もう一つは、A5サイズで、開くとA4でもっと細かく入れることができる。

限定品のメモ帳も購入。

アイディア商品だわ。便利そう。気になるお値段は一つ500円前後と、手に取りやすい価格

 

他にはシールとか、マスキングテープ。本を開くクリップ。

パンダは、磁石で挟める本のしおりなどなど

 

滞在時間1時間30分。満足して帰路についた

 

ん~大満足!

ひとつひとつの商品は1000円未満のものが多く、油断して、あれも、これもとビニール袋に入れて、総合計は予算オーバーだったが、楽しかったわ。

ショップの方も、入場されている方々も、みんなキラキラしていたよ。

好きな物が集まっているイベントって、ほんと素敵だなニコニコ飛び出すハート