固形洗顔せっけんが何個がある。でも、使いにくいショボーン

せっけん箱から取り出して、泡立てネットでふわふわにして、またせっけん箱に入れて、という作業が、なんとなく面倒で、ついついチューブ式のソープを使っていたけど、家にあるのに、使わないのはもったいない固形洗顔石鹸。

 

ある時、ふっと思った。この泡立てるネットの中に石鹸を入れていたら、楽じゃない?どうやって、石鹸をいれる?糸で縫う?輪ゴムでとめる?いや、そもそも検索したら、そういう商品があるんじゃない?

 

調べてみるとAmazonにあった

 

ひとつ200円かぁ~。普通の泡立てネットは百均でもあるしなぁ~とセコイことを考えながら、ながめていたある日、ダイソーでこのソープホイッパーが1つあった爆  笑

なんということでしょう!ソッコーで1つ購入した。(その後、何度かダイソーに行ったけど、入荷してない)

 

さっそく使ってみると、使いやすい

あ、石鹸が小さくなってて、わかりにくいてへぺろ

 

普通の泡立てネットに石鹸をいれているだけで、口はゴム?という簡易な作りなんだけど、このまま、もみもみと泡立てて、泡をシュッ~と取って、お風呂場のS字フックにつるす。なんて、簡単!

固形石鹸は、泡が硬くて、ふわふわ。それをお顔にたっぷりのせて洗顔。これは、めっちゃ良いかもしれないニコニコ

 

もうひとつ欲しいなぁ~とAmazonをチェックしていたら、たまたま1つ145円の時があって、送料3500円に合わせるために、購入

よし!これで、予備もOK

 

他に同じような商品はないのかな?と調べてみたら、百均のセリアに似た商品があった。

 

まだ、セリアには行っていないけど、今度行ってみて、あればひとつ買ってしまうかも。いや、今使っているのも、3か月位使ってるけど、全然ボロボロになっていないし、長持ちしそうなんだけど。

 

最近のお気に入りソープホイッパー。

小さくなった石鹸をまとめていれてもいいかもねニコニコ