お友達と3人で訪れた菜恵の麓(なえのふもと)

古民家をリニューアルして食材にこだわった雰囲気の良いお店にランチにいった。

 

住宅街の中にあり、地図を見ながら行ったけどちょっと迷ってしまった

 

たどり着いたけど、店名がなく、ここかな??とそ~っと開けてお店の方に聞くと、ここで大丈夫らしい。

 

お店の中に入ると、ぼわ~っと暖かい空気。薪ストーブがある!

 

この古民家は3店舗あり、今回はなえのふもとを予約していた

 

メニューはこちら

宗像牛の炭火焼きハンバーグ定食2400円を注文

 

まずは、地元野菜の蒸し焼きがやってきた。湯気がふわふわで野菜の味が際立ってる!

 

それから、メインのハンバーグ、おにぎり、粕汁

 

 

 

味は絶品!ハンバーグはにくにくしい?お肉たっぷりのハンバーグ。これが宗像牛かな?牛はよくわからないけど、めっちゃ美味しいじゃん!

雰囲気も良く、ゆったりと時間が流れる素敵な空間だった照れ

 

それから、ドリンクを注文しようかとメニューを見たけど、「シェフ厳選の日本茶、白葡萄ジュース、勝屋酒造の甘酒」の3種類でどれも美味しそうだけど、コーヒーが飲みたい!と、言うことで2km先のミスタードーナッツに行った。このミスドは最近、60分食べ放題があるらしく、たまたま読んだブログで、美味しそうだったんだよね。

 

さすがにランチの後のミスド食べ放題は無理だけど、ミスドはコーヒーとカフェオレがお代わり自由なのもポイントが高い。

 

コーヒー291円とポン・デ・ディグダ 319円を注文

 

あ、可愛い。ポケモンのディグダだ!私はポケモンはフシギダネが好き。昔のポケモンはポケモン言えるかな?が歌えるほど、151匹網羅していたけど、最近はあまりわからない。

でも、このディグダはしってる。土台はポンデリングにホワイトチョコがかかっていて、ディグダは、シュー皮にホイップクリームが入っていてチョコでコーディング(たぶん、間違ってたらごめん)

 

このつぶらな瞳。

可愛いけど、たべちゃおう!とディグダを満喫しつつお友達とのお話に花が咲く。

 

よーこちゃんは毎年梅干しを漬けているらしい。最近は保存料がなんでも入っているし、食品添加物勉強中の私は、安全な食品にはピッと反応する。梅干しは保存料入ってたっけ?昔から保存食品だし、と、話していたけど、どちらにしても、手作りが一番だよね。でも、難しいんでしょ?と根ほり葉ほり聞くと、丁寧に教えてくれる。良い人だ~ラブラブ

話を聞いていたら、私でも作れそうな気がしてきた。梅干しの時期は5月?6月?位だよね。今年は作ってみようかな?

梅干しづくりのお塩は大切らしい。あんまりお高いお塩は躊躇するけど、どれがいいの?っと聞くと、「沖縄の塩 シママース」も良いらしく、スーパーなどでも販売しているらしい。

今度、スーパーで見てみる。シママース。

 

もう一人のお友達は、最近株式会社を作ったらしい。

はっ??株式会社って??そんな作れるものなの??と聞くと、資本金は1000円からでも作れるよ~とのこと。(登記費用はいるけど)会社を作るって、特別な選ばれた人がするもんだというイメージがあったから、びっくりしたよ。彼女の話はふつ~で、私でも作れそう。いや、株式会社は作らんけど。アセアセ

それにしても、全く経験がないお話を聞くのは、本当に面白い。世界が広がる気がする。ニコニコ

 

美味しいランチにミスドのドーナッツとコーヒー、で楽しいおしゃべりと満喫したランチ会だった。また行きたいなぁ~ラブラブ