さて、二十日大根を育てるなら、簡単そうなトマトも育ててみよう!

と、またまたナフコに行ってみた。

 

プランターと土、トマトの苗を買って、

1920円てへぺろ

 

レジの男性の方に、「このプランターで3株大丈夫ですか」と聞いてみた。

すると、「いや、自分なら、2株ですね。あ、でも、ジグザグに植えて3株いけるかな」と、詳しそうな雰囲気。

すると、「ミニトマトは、芽かきだけちゃんとすれば、大丈夫ですよ」と教えてくれたけど、・・・・芽かきってなに?驚き(ド素人)

 

うわさでは、簡単!と評判のミニトマト。

しかし、わからない。ショボーン

 

「芽かきってなんですか?」「わき芽を切ることです。あ、ちょっと買った苗をみてみましょうね」とレジを他の方に代わり、来てくれた。

そのお方が、くわしい。くわしい。よどみなく、経験も交えて教えてくれた。爆  笑

 

1.わき芽の場所と丁寧に教えてくれた(買った苗には、わき芽はなかったけど)

「ここの茎と茎の間に、チロッと葉っぱがでてくるんですね。そこに養分がもっていかれるので、取った方がいいです」「あ、これですか?」「いや、それは茎です」

 

2.液体肥料

「肥料はあげた方がいいですか」「お買いになった土は、肥料が入っている分なので、(なんか、高いけどテキトーに買った土)そのままでも、大丈夫ですが、もしも肥料をあげるなら、ここにある液体を必要な分水で薄めて、実がなり始めた時に、ジョウロであげたほうがいいですね」と、売り場も教えてくれた。「あと、固形もここにあるから、お好みで」・・液体と固体は好みかぁ~

 

3.害虫よけシート

「あの、午前中に二十日大根の種も買いに来たのですが、虫がつきやすいと本にあったんです。害虫よけシートはどこにありますか」売り場に案内してくれて「ここにありますが、畑などに植えた時は、使われる方が多いですが、プランターの方は、使われる方はそんなに多くないと思いますよ。自分は、かけていません」

 

4.害虫駆除スプレー

「ただ、虫はつきやすいですね。Googleレンズで写真を撮ったら、何の虫かわかりますので、それに対応する駆除スプレーを買ってください。こんなに種類がありますが、対応する虫によって効果が違うんですよ」ホントだ。虫の名前が書いてある。「最近は、カメ虫の問い合わせが多いですね」たしかに、カメ虫が大量発生してる。

「ただ、効果は薄いので、これ以上になると農薬になります。せっかく家庭で育ててるから、できたら、身体に安全なものがいいですよね。極端な話、この駆除スプレーの液体をなめても、害はありません」いや、なめないけどアセアセ

 

5.支柱

「ミニトマトの場合、2本の方もいますけど、自分は、一本ですね。ゆる~く倒れない程度に、支えてあげてください、お買いになったプランター専用の支柱もありますが、竹でもなんでもいいですよ」 あ、プランターの横に穴が空いてる。野菜プランターってあったから、これにしたけど、支柱は、100均に行こう。ニコニコ

 

6.水やり

「1日1回で、大丈夫ですが、土を触ってみて、湿っていたら大丈夫です。ただ、実がなり始めたら、やらなくて大丈夫です。その方が実が甘くなりますよ」

 

7.摘心(てきしん)

「ミニトマトは、どんどん上に伸びていきます。伸びすぎると、そこに養分がもっていかれます。実のつきが悪くなったり、味が落ちますので、ある程度伸びたら、その茎の頂点を切り落としてください」

 

などなど、すらすらと、的確なアドバイス!すごいな。ナフコの方。びっくり

ド素人の私に降臨した神!

とあがめてしまった飛び出すハート

 

と、いうことで、植えてみた

 

まずは、二十日大根

ただの土にみえるけど、種を植えた。

今から、わんさか葉っぱがでてくるはずハート

 

そして、欲張って3株も買ってしまったトマト

これが、グングン大きくなって、どっちゃり実をつけてくれるはず。

たぶん。。お願い。育ってお願い

 

並べてみた。ぐふふふふグリーンハーツ

 

ついでに、季節のお花も植えてみた

やっぱり、色とりどりのお花があると、パァッと明るくなって、いいね。

 

今から、夏に向けて水やりをがんばるぞ~!

めっちゃ、わくわくしている家庭菜園初心者でしたヒマワリ