花火花火花火気功療法花火花火花火

あの世から戻った超スーパー気功療法師の旦那ちゃんが
素晴らしい気功療法を直接お届けするまたとないチャンス!!
即効性はありません。
でも続ければ変われます!

今募集中のツアーは2つ!

さぁ今すぐお申込みを!→ 募集中のツアー
一緒に幸せの輪を拡げましょ~!

参加を悩んでる方は参加者の感想を読んでね音譜

 

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

こんちは。

今日は雨降りで、ちょっと肌寒いな。東北・北陸の方、ご無事でしょうか?今年は雨の降り方がえげつないなぁ。子どもの頃はシトシト降る雨が大好きやったけど、最近の雨は恐怖を感じます。それだけ自然が変わってきたんかなぁ?

 

 

こないだ福岡に帰った時、地方開催最後だったので、ちょっとゼータクして1泊しました。博多駅や天神周辺の懐かしい街並みを堪能し、心の故郷・太宰府にも行きました。今日はローカル地名がいっぱい出ます。福岡市の人しか分からんかな、ごめんちゃい。

 

 

前回福でツアーを開催した時は、博多駅から出ないまま関西に戻ったので、博多駅や天神がこんなに変わってるなんて知りませんでした。博多駅の博多口なんて…変わりすぎてボーゼンと立ち尽くしました。バス停どこ行ってもうてん?と思ってたら目の前に2台連結のバスがポーンいつからこんなスゴいもん走ってるの?

やるなぁ、西鉄。

 

 

バスから見る街並みがずいぶん変わってて、「道路は知ってる。でも建物は知らん」状態。あれ、ここ福岡よね?とちょっと自信がなくなってきたとこで、警固神社が目に飛び込んできてホッとしました音譜

 

 

心の故郷・太宰府天満宮にも行ってきましたよ。

西鉄電車の天神駅があまりに綺麗に変身してたので、「合ってんのか?」とドキドキしましたが、無事に電車に乗りました。薬院駅からは懐かしい街並みが続き、ようやく安心して「懐かしいモード」に浸り、テンション上がりましたアップ

 

「ここの大橋駅前に友達おってね、1回来たことある。」

「あ、春日原や、ここに兄ちゃん住んどってんで。」

「おぉ、五条。ここで降りてちくじょ(筑紫女学園大学)の友達んとこ行った時、坂がしんどかってん。」

見る景色ごとに、旦那ちゃんに思い出を解説しました。

 

 

とうとう念願の太宰府駅へ着き、参道を抜けて天満宮へ。

牛の銅像も、鳥居も、太鼓橋も、休憩所の古びた屋根も、そして社殿も、大きなご神木も、おみくじの建物も、みんな昔のままでした。「おかえり音譜」と迎えてくれてるようで、とても懐かしくて嬉しかったです。

 

ただ、雰囲気が違ってました。

 

天満宮にいてる人達が、ほとんどアジア系外国からの観光客らしくて、大声でしゃべりながら拝殿に向かってパチパチ写真を撮ったり、ソフトクリームを食べながら拝殿をのぞき込んだり、団体で大声で「オー!」ってかけ声叫んだり…。あまりにも場違いな雰囲気に唖然としました。

 

ここは神様とお話しする場所なんだけどな。

これじゃテーマパークやん。

何となくね、違和感と寂しさを感じました。

 

 

どこへ行っても「コレコレッ、懐かし~ゲラゲラ」と、色んなモノ見て懐かしがる私を見て、旦那ちゃんも一緒に喜んでくれてました。でも、社殿敷地内での光景にショックを受け、私がちょっと元気がなくなりました。それを見た旦那ちゃん、休憩所に私を残し、梅ヶ枝餅を買ってきてくれました。フフ、お陰ですぐ元気になって、帰りの参道でお土産用に10個買いました音譜

 

 

懐かしのソウルフード「ごぼ天うどん」も食べましたよ。ゴボウの天ぷらがうどんに乗ってるのですが、お店によってゴボウの形状が違います。5cmくらいの板状に切ってあったり、ささがきにしてかき揚げ風にしてたり、縦切り30cmほどの細長いゴボウだったり。でも私はね、やっぱり乱切りのブツ切りがいちばん好き音譜あの柔らかいけど歯ごたえも残る何ともいえない食感は、どうやってるんでしょうね?誰かレシピ知らないかな。

 

 

食べ物で言えば、もうひとつ「おきうと」も食べました!!

まさかおきうとが食べられるとは思わなかったので、定食の小鉢におきうとを発見した時は、思わず「あっ!」と大声出して店員さんをビックリさせてしまいました。ごめんちゃい、嬉しかったの。

おきうとはね、海藻で作るもので、ところてんによく似てますが、もうちょっと磯の香りがします。三杯酢でショウガとネギ付けて…あぁ、たまらんにやりお土産屋さんには絶対売ってない庶民の味。執念で天神のソラリア地下にスーパーを見つけ、おきうとパック3個ゲットして空港に向かいました。

 

 

他にも、大濠公園、百道浜、西新商店街、気になる秋月城跡なんかも行きたかったのですが、時間が無くて諦めました。あぁ、地名を書くだけでも何ともいえない懐かしさ。たまりませんなぁ。

 

 

博多駅や空港、天神の街並みなど、目をみはる発展に驚きました。こんな調子だと、きっと福岡ドーム周辺もどえらい発展してるんでしょうね。でも、警固神社と警固公園とか、西鉄電車から見える街並みとか、ところどころに変わらない昔のままがちょこんと顔を出してて、今と昔が共存してるようなちょっとノスタルジックな雰囲気。あぁ、祇園山笠もあったな。福岡の底力、スゴいですね。

福岡から元気をもらいました。ありがとう。

 

 

 

マジメなお話をもっと聞きたい方、

おちゃらけた話も聞いてみたい方、

意識を変えるきっかけが欲しい方、

気功療法を受けたい方、

キャラ濃い旦那ちゃんと私を見てみたい方、

 

 

いっかい死んで戻ってきた気功療法師なんて滅多にいませんよ!そんなおもろい旦那ちゃんとキャラ濃い私(←最近気づいた)に会えるチャンスが9月ホーム神戸であります。

伝訣+動功を伝授するいまの形のツアーはこれで最後です。

気功療法がどんなもんか知りたい、という方は、ぜひご参加ください。

 

ツアーの詳細・お申込みはコチラ

 

 

全ての方に支えられて、私たちがあります。

これからも愛と魂を込めて、気功療法を送り続けますね花束

ありがとうございます。

明日も喜びに溢れる一日になぁれキラキララブラブキラキラドキドキ