ブロ友さんがリブログしてくれた記事の内容に激しく頷いてしまいました。笑

 

 

 

正論について一つの見解です、

 

 

「正しいだけで何の解決ももたらさない主張」

 

「主張自体は正しいが、いま求めているのはそういう意見ではない」

 

 

笑った。笑

 

よっちゃんありがとー!

 

 

 

 

 

 

正論には

 

①会話としての主張

 

②でかい独り言

 

があると思ってるんですが

 

②は自分がすっきりしたいだけの

 

一方的な「お気持ち表明」なんですよね。

 

 

 

 

 

 

なぎこさんの話で言えば

 

ブロ友さんで

彼女の発信に力を貰ってる方が何人もいます。


(摂食障害、虐待サバイバーの全ての方が

彼女に共感しているか否かは別として)

 

なぎこさんも頑張ってるから

私も頑張ろうって思える、



そういう人に向けて発信してるだけ。

 

 

同じ苦しみを共有する仲間に向けた発信であって

 

そもそも多数の分母に向けてSNS発信してない。

 

 

 

メディアが取り上げるから多方面に

拡散されてるだけで

 

意図せず拡散されたうえに赤の他人に批判されて

 

著名人はほんとに大変だよね。

 

 

 

 

 

逆に

正論でも①に該当する会話としての主張。

 

問いに対するアンサーの場合などですね。

 

 

5年前、わたしが「やりたい事がある」って


菊太郎に相談した時、

 

 

「まずは自分の体調と子供の世話が優先やと思うで。」って言われて

 

正直当時はイラッともしましたが

 

ど正論。

 

ごもっとも!と思ったんだよね。笑


 

悔しいから自分の体調管理頑張りましたよ。


(頑張らないを頑張って体調崩さないようにしました)

 

 

子供の世話、は子供の成長で

随分楽になったかな。


正論がプラスに働くことも、ある!




 

 

さて

昨日は唐揚げだったんですが






唐揚げはシンプルに酒と醤油に

漬け込んだだけなんだけど美味かった!



春キャベツって千切りし難いよね、、、

普通のキャベツの方がありがたいんだよな。



真ん中にあるのは

牡蠣のバター醤油炒めなんだけど


私しか食べなかったわ!

 

 

 

終わり。