ブログでも7回くらい書いてますが

 

長女が一年生だったときのクラスが

 

今と同じように学級崩壊していて

 

 

 

不安定になった長女との関わりに悩んで

 

 

 

 

悩んで悩んで悩んで


どうしていいかわからなくなったわたしは



 

自分の子育てが間違ってたんじゃないか、って

 

自分を責めて

 

懺悔するかの如く長女に寄り添いまくって







 

抗うつ剤が増えました。

 

 




 

 

 

これが


私が自分自身と向き合うきっかけになりました。

 



 

あ、わたし

 

自分が精神的に自立しないと

 

子供関係のトラブルのたびに体調崩すか


依存に戻るか

 

長女と共依存になる



 



 

 

って思って

 

人生で初めてカウンセリングを受ける決意をしたんだよね。

 


 

 

当時は

 

母親としてどうすればいいかわからない、

 

 

だったけど

 

一回経験してるから

 


今は


こんな時にわたしがするべき行動がなんとなくわかる、

 

 

その経験値の差が


今のわたしのメンタルを守ってる。









 

 

 

あ、タイトル回収してないね。

 

 

 

弱い人間がちょっとだけ強くなる唯一の方法があるとすれば

 

 

「経験値を上げること」だと思ってます。

 

 

強くなる、って言っても



 

繊細が鈍感にはなれないし


ネガティブがポジティブにはなれないし

 

デンジムシはカイリュウになれないし

 

綿が鋼にはなれないけど

 

 


 

ヤドンはヤドキングにはなれるわけですよ、


 

個体の進化はできる。


 

 



ドラクエだって

ポケgoだって

 

レベル1から始まるけど



 

レベル(経験値)が上がればHP(体力ゲージ)も上がる。





同じダメージを受けても倒れなくなる。





 

もういいか、このたとえ。

 

 




 

 

人生においての「敵」は

 

トラブルだと思ってます、

 

 

稲葉さんも

トラブルは素晴らしいチャンスって

言ってたけど

 

 

トラブルって経験値を上げる機会だよね。




発達課題でも習いましたが


子供を成長させるのは適切な保護と愛着、




大人を成長させるのは逆に


社会的なストレス。






大人って辛いね😂

 

 

 

なんの話だったかわからなくなってきたので

 

今日は、ここまで。笑

 

 

 

 

 

初音さんが教えてくれた

 

ローソンのカヌレをゲット

 

 

 

 

 

 

周りはサクサクで中は半熟感がある

わたし好みのカヌレでした^^

 

 

これもめちゃくちゃ美味かった

 

 

 

 

 

 

 

中に洋酒香る(多分酒は入ってない)

チョコペーストが挟まってた!

 

 

 

終わり。