自分の気持ちの整理のために

書いてます。

 

 

 

 

先日、講義で

同期と話していて

 

同期も家族のことで色々あって

 

そんな中で仕事中に足を痛めたらしいんですが

 

 

自分の通院を後回しにしていて

 

医者から怒られた、と。

 

 

 

ちょっと立ち止まる時期だな、と思って

 

卒業課題、ゆっくりやろうと思う、って言ってて

 

意気投合。

 

 

 

 

 

 

わたしも

春頃を目安に卒業を目指してたんだけど

 

 

 

 

長女の件があった事もなんですが

 

所属するPTA専門部が

 

4月から子供が6年生に進級する部員と三役で

創立周年の冊子を作ると。

 

(身バレ対策で何周年か伏せました。笑)

 

 

 

 

とりあえず年度が始まって

 

概要さえわかればあとはそれの繰り返しだし

(学校行事の取材)

 

ペースが掴めると思うから

 

そっちが落ち着いて

 

それから長女の進級してからの様子も見ながら

 

 

 

自分の課題提出やら試験やらは

そのあとだな、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の一生って

 

ライフサイクルの過程で

 

役割が変わったり増えたりするじゃないですか。

 

 

 

例えばわたしなら

 

今はまだ母親である役割の比重が

 

増えたり落ち着いたり変動が大きい時期で

 

 

 

 

能力が高い人、は

 

自分のやりたいことと家庭を同時進行でガンガン進められるのかもしれないけど

 

自分がそうじゃないことは

自分でわかってるわけですよ。

 

 

 

 

トラブルが起こったら一つ一つ片付ける、って言い方は変だけど

 

色々一気に同時進行が

わたしには難しい。

 

 

 

 

でも、

 

子供たちのことや家のこと、

嫌々やってる訳じゃないんだよね。

 

嫌も嫌じゃないも考えてない、

 

それが今のわたしの家庭内における役割だから。

 

 

 

PTAに関しては

ぜんぜん子供の為だと思えなくて

 

嫌々やってたけど

 

 

副校長と教務主任って学校の窓口だから

 

三役のときにめちゃくちゃ関わったんです。

 

人となりがわかってたから

わたしも長女のことで初動が取りやすかった。

 

 

三役やって良かった、って

どうしても言いたくない自分がいるんですが

 

 

(大変だったから)

 

 

やっておいて後からデメリットはなかったな、

 

みたいな気持ちにはなってます。

 

 

 

 

 

無くなるに越したことはないんだけどね。笑

 

 

 

書き出したら何が今の優先か改めて確認できました、

 

 

今更焦ることはない、マイペースにいこう。

 

 

 

さて、

 

鶏胸肉が安かったから

チーズ入りチキンカツ。

 

久しぶりに揚げ物一から作ったよね。笑

 

 

胸肉一枚を半分に切って

とろけるチーズ挟んで

 

あとはフライの工程。

 

絶対失敗する、と思ったけど

上手くいったわ😂

 

 

そしてわたしのご飯のお供たち。

 

 

 

 

飛騨牛ごはんだれ、
 
これは非常に危険(笑)

 

 

終わり。