日曜日、夫を駅に送った帰り道、

 

鋼から怪文書が届く。


 

 

 

孫ガイヌ

 

 

滅多に地元に帰って来ない幼馴染が

 

子供を連れて帰省してる!

 

会いに行ってきました!




小学校も中学も一緒、

 

科は違うんですが高校も一緒で


毎日一緒に自転車通学した幼馴染。

 

 

一緒にいすぎるとだいたい喧嘩になったり

するもんだけど

 

彼女とは一度も仲違いしなかったんだよね。


 

 


 

わたしが大阪にいるころまでは

 

連絡取り合ってたんですけど

 

 

うつになってから

 

疎遠になってました。

 

 

 

だから、うつになったことも彼女は知らない。

 

 

 

 

 

上京してからずっと

 

フルタイムで働いてた幼馴染。



30代後半になって子供を持つ決心をしたこと、

 


40で妊娠を機に長年勤めた会社を辞めて

 

パートに切り替えた話し。



 

コロナ禍以降の都心の保育園事情や

 

両実家を頼れない子育ての大変さと気楽さなんかを



話してくれました。

 

 

 

 

 

 

私は夫の転勤で都心に引っ越したあと

 

ワンオペの限界で


働きに出たら

 

余計にキャパオーバーしてうつ病になったこと。

 

 

ブランクもあるし


また看護師として働くことは厳しいと思ってること。

 

 

 

転勤族の夫と暮らすことも考えて

 

拠点がどこになっても継続的に働けるように

 

新しく資格を取りに行ってること、




ありのままの現状を話しました。

 

 

 

 

 

 

28歳の時に高校の友達が亡くなったんですよ。

 

それで一緒にお墓参りに行ったのが最後、

 

だから、15年振りに会ったんですが

 

 

何も変わらない、


変わったのは

 

人の名前がなかなか出て来なくなった事😂



 

「また近いうちに会おうね。」じゃなくて



 

「どうせうちらの事だから

 

次会うの何年後かわかんないよね。

 

子供たち

デカくなってるだろうな、

 

また突発的に連絡するわ。」

 



みたいな緩い感じで別れました。

 

 

もう鼻水垂らしてる頃からお母さんも知り合いだから

 

 

「○ちゃん(幼馴染のお母さん)


急にお邪魔しちゃってごめんね!〇ちゃんも変わんないねー。」

 

 

とか、露骨に中高年な会話を交わして

帰ってきました。笑

 

 

 

 

 

幼馴染とは昔から


考えかたも物事の捉え方も人生観も違うんだけど


不思議と波長は合うんですよ。


とにかく会えて良かった、元気貰えました!

 

 

 

 

 

さて、本日のアイス。

 

 

 

大人のジャイアントコーンに

 

ホワイトチョコ‼️

 

 

 

 

 

中に練乳に近いホワイトチョコソース!

 

ホワイトチョコ好きには堪らない♡

 

 

今日は通学路の旗当番、

 

子供たちの安全を見守ってきます!

 

 

 

終わり。