外出したまま 帰院予定の時間が過ぎても帰らないAさん。















病院の近くの空き地で倒れていたところを
近所の人が通報、



救急搬送されていました。




彼は自死を試みました。







一命を取り止めましたが

声帯を損傷し
声を失いました。

(状況や詳細は書くのやめときますね。)






身寄りのない患者さんが
身寄りがなくなった経緯で多いのが

家族に籍を抜かれること。






患者さんの兄弟の縁談が破談になるから、とか
代々優秀な医者の家系だとか

かなり遠方から
わざわざ入院させるケースも多かった。






犯罪歴のある患者さんなんかだと


現住所が病院の住所になってて生活保護とか
多かったです。








身寄りのないAさんもね、長年病院で生活してきて

病院が彼のホームであり
一緒に生活する患者さんや
毎日顔を合わせる職員が唯一の家族だったと思う。



患者さんの中にいて自分の役割もあって
病院は彼にとっての社会だった。


外に放り出されたら
身ひとつで、全部ゼロから築かなきゃいけない。



長く入院していればいるほど
浦島太郎状態だよね。


身寄りのない長期入院患者さんにとっては
決して
何十年も閉じ込められて可哀想、ではなかった。



退院できる可能性のある患者さんの社会的入院が
いいか悪いかは別として


外の世界で厄介払いされるくらいなら
自分が必要とされてる場所に留まりたい、


娑婆には絶望しかなかったのかもしれません。



複雑よね。











私が退職する時、
声出ないから口パクパクして
おめでとう、おーめーでーとーうって言って
笑って送り出してくれたんだよね。



家族が一人減るみたいで寂しかっただろうなぁ。(自惚れ)










さて、現実に戻りまぁす♪

8枚切りの食パンが安かったから
お弁当にサンドイッチを作りました。

サンドイッチじゃないか。

丸めたパン!!




ソントンのメープル、
ソントンのピーナツクリーム、
自家製ブラックベリージャム。

みみ切って巻く↓




性格が出てますねー
わたしの雑な性格が出てますねーー。爆

ラップのまま切って
ラップ巻いたまま入れました。


(もちろん、乾燥を防ぐ為ですよ。笑)


感想としては、ですね。




高くてもサンドイッチ用のパンを買えば良かったな、です。









(終わり。)





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村