(前半ただの観光ブログです。流し読みをおススメします。)



さて、
廃墟のような温泉、喜楽旅館を目的に向かった
栃木県 那須高原。



主人と子供達は那須観光が目的。

まず向かったのは【那須どうぶつ王国】








とりあえず癒し画像を。




かわゆすーーーモフモフモフモフ。



広大な敷地に世界各国の動物が飼育されていると言うのに





子供達うさぎしか触らなくてさ。笑

入園料=うさぎモフり代になりました。



連休中日って事もあり、かなり混雑してましたね〜、駐車場もいっぱいで道も渋滞、
ネコバス乗るのに40分待ったわ、堪らん。

















んで、ランチ。

食べログで評価が高いうどん屋さん。
主人の希望で。



【うどん匠人 岡本】



こちらも激混み、駐車待ちの車で道が大変な事になってました。

1時間以上待って
席に案内されたの14時半。


コンビニでパン買って
空腹を凌ぎました。








さすがはリゾート地。うどん屋だってお洒落。



自家製豆腐と舞茸天のぶっかけ(冷)


自家製豆腐と湯葉(温)


子供うどん(冷)



いや〜、1時間以上待った甲斐がありました、

自家製豆腐、舞茸の天ぷら、湯葉。

絶品!



グルメぶって味にうるさい主人が
珍しく褒めてましたので(上から目線で)
間違いないと思う。


行列ができる訳だわ、待たされても
ここで食べて正解でした。









私は温かいうどんにしたんだけど
冷たいうどんの方が美味しかった。







次に、こちらも主人の希望で



【那須高原 五峰館 cheese garden】











試食して美味しかったから

フロマージュブラン、御用邸チーズラスク、御用邸チーズクッキーを購入。









でも、那須に観光に行ったら
チーズガーデンは行くべきだわ、お土産も
ここなら間違いない。




ソフトクリームも濃かった。







お土産人気ナンバーワンは
【御用邸チーズケーキ】だそうです。
常温で保存できるらしい!














珈琲工房、古民家カフェ、オーガニックジュエリー工房、自然派ファームビュッフェ、
ステンドグラス美術館、アジアンオールドバザール、


などなどなど。






とにかく、お洒落なお店が多いですね。
(行ってないけど。食べられないものには興味が沸かない。)







都心の有名ホテルで修行を積んだシェフが

脱サラして那須に店を構えるパターンなんかが多いらしいです。





へぇー。











そんな事はどうでもいい。











いや、良くないけど
私の興味はそこじゃない。





今回の私のお目当ては廃墟のような温泉で、ある。







そして、目的の場所、


聖地、那須湯本温泉へ。



(※ここからアウターゾーンに入ります。)





那須湯本温泉方面へ車を走らせる事、15分。





………。









急に怪しさ満載になる景観。









古びた温泉街に出た。








あぁ、早速廃墟。廃墟センサーが即反応。

お洒落な街からの落差が半端ない。





















とりあえずナビに従って辿り着いた

付近の砂利駐車場で私達を出迎えたのは














しかもね、ストリートビューで同じ場所見ても
この石像ないんですよね。


間違いなくここなんだよなぁ。後から設置されたのかな。

代わりに
生身の人間写ってるし

いろいろとカオス…。










この後、想像以上の光景と
予想を上回る……まぁ、いいや。