予約状況・スケジュール

https://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme

 

 



5月15日(木)晴れ

他業務が立て込んでて釣果アップが遅れました🙇💦


朝マズメのアジはサバの猛攻で苦戦。
どんなタイプの反応に入れても、リフト途中でアジがサバに入れ替わる始末。

サバは入れ食い...メバルの顔見て終了でした。



※次回からポイントを大幅に変えます。



ライトジギングでは、
良型キジハタが浮上アップアップ



 


その他、ホウボウ、カナガシラ、クロソイ、キツネメバル、カンコなどが釣れてました。
撮影はしませんでしたが底物魚はそこそこ釣れたかな?


マダイとヒラメも狙いましたが不発。
アタリはあってもフッキングしないようでした。
今後は一発勝負になろうとも、諦めずに狙い続けますので お付き合いのほど宜しくお願いします!!💪


 
 

イワシ回遊でチャンスはありますので次回も狙ってみましょう!



なんで不調なんだろう?...って思ったら、
フックやリングなどの金物類など、ジグ周りのセッティングを見直してみてください。
ティンセルや魚皮がフサフサのフック、フロントに大きいスナップやスイベル...

などなど派手な装飾にしていませんか?水の中ではジグの特性を妨げる抵抗物でしかありませんよ。
不要なアイテムは取り外して、なるべくシンプルにまとめてジグ本来の特性を活かすようにしましょう。
バーチカルのマダイはフロントフック、ヒラメはテールフックのセッティングが重要、ラバー系では並列フックより長めの段差フックで吸い込み重視にした方が良いです。
セッティングに迷ったら船頭に聞いてくださいね。

 

市販品ではこんなのも有効です。

 


本日はご乗船ありがとうございました😊

 

 

 

 

 

↓釣果速報は Instagram のストーリーズでご覧ください。

岩船港 第二藤義丸(@no2.fujiyoshimaru) • Instagram写真と動画

 

受付け℡:090-8843-2399