船頭の俺…
凪の漁業日はトローリング漁でAM4:30出港

凪の漁業日はトローリング漁でAM4:30出港



岩船港からは7~10艘が操業していますが、自分が一番経験の浅い若輩者。
熟練の先輩方を見習ってトローリング漁の修行中です。
ナブラなどの目に見える群れ、沈んでいるメクラと呼んでいる群れなど…
日によって攻略パターンは違いますが、毎日サワラを追いかけている日々を過ごしています。
日によって攻略パターンは違いますが、毎日サワラを追いかけている日々を過ごしています。

今の課題は、アウトリガ―の角度、仕掛けの配置などなど多数
当船はトローリング漁では不利な面が多いので、試行錯誤を繰り返してベストなセッティングを模索中。
特にエンジンが大きすぎるのと、プロペラのピッチが強すぎる所が難点。
※減速機やぺラ変更などメカニカル的な変更は出費大なのでNG。

当船はトローリング漁では不利な面が多いので、試行錯誤を繰り返してベストなセッティングを模索中。
特にエンジンが大きすぎるのと、プロペラのピッチが強すぎる所が難点。
※減速機やぺラ変更などメカニカル的な変更は出費大なのでNG。
どんな釣りや漁でも、船との相性はあると思っていますので、なるべく不利な面は緩和し有利な面を助長するセッティングを見い出し、技術向上に繋げたいと考えています。


でも…
技術やセッティングよりも大切なのは「目」と「判断力」だと自分は思います。
空色、潮色、潮流、海面の変化など、自分の目で見て判断して舵取りしなければなりませんからね。
遊漁船のご常連様なら分かると思いますが、「色」で判断する事が多い船頭の俺がサングラスをしない理由がココにあります。
※釣りのお客様は安全の為、サングラス着用をお勧めします。
空色、潮色、潮流、海面の変化など、自分の目で見て判断して舵取りしなければなりませんからね。
遊漁船のご常連様なら分かると思いますが、「色」で判断する事が多い船頭の俺がサングラスをしない理由がココにあります。
※釣りのお客様は安全の為、サングラス着用をお勧めします。
もう少しでトローリングシーズンは終了となりますが、漁が良くても悪くても毎日出船して鍛練していきます!
有り難い事に遊魚船のリクエスト連絡を頂きますが、8月末までは船頭が修行中と思って見守って頂ければ幸いです。m(__)m
こんな自分を育んでくれる先輩方と海の恵みへの感謝の気持ちを忘れず、謙虚に営んで行こうと思います。
