ちょっと間が空いてる間、

体調の
やや回復⇔また悪化 を繰り返してました。





最近になってようやく

ちゃんと落ち着いてきてる…かな?って感じ。





さてさて、

風邪もピークだった
半月ちょっと前の話、

社会福祉士の試験を受けていた私。





今日、

結果が来ました。





結果は、

不合格。





まぁ、

そりゃそうです。





問題を解きながら、

不合格の手応えを
しっかりと感じてたんですから(笑)。





ただ悔しいのは、

合格まで
あと2点だったこと。





自己採点と例年基準から言うと、

もっとかけ離れてるはずでした。





でも蓋を開けてみれば

こんな感じ。





2点だったとなれば、

どうしても
悔しさが込み上げます。





あんなに

悔しくもないくらい
諦めがついてたのに。





5つの選択肢から選ぶ時、

2つまでは絞れても、

そこからの1つは
決定的なものがなく『何となく』選んで、

捨てた方が正答だった…

そんなことを
私はいつもやっちゃうんだけど、

今回も
まさしくそうでした。





だからこそ

尚更悔しい。





あの時、

あっちを選んでいれば…!って。





そうすれば、

あと2点を
取れてました。





でも、

問題っていうのは
そういう風に作られてるもので、

そこで
正答を導けるかどうかで

ふるいにかけてるワケです。





正答を選べなかったのは

やっぱり何より

自分の勉強不足。





素直に

そう思う。





だから、

来年こそ受かってやる!!
って気持ちで

前向きに考えてます。





また今年も

目標を持って
過ごしていける。





それに、

今回惜しかったのは

基準点が下がったから。





次は

実力で合格だ!