【人生はフラグ回収の連続】 | 加藤望オフィシャルブログ自分で決める働き方と生き方

加藤望オフィシャルブログ自分で決める働き方と生き方

ビジネスコーチとして
経営者やリーダーのコーチング、起業コンサルを行う
NozomiCommunication代表加藤望のブログ。
多種多様なビジネスパーソンを紹介するラジオ番組
渋谷クロスFM「加藤望の渋谷仕事大学」
フリーラジオパーソナリティ

 
{69E408BC-4299-44BE-B6A3-B694C59836FC}

 
 
どれだけ自分が立てたフラグを回収できるか、で成長するものだと思います。
 
 
「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」
 
くらいのテンプレみたいなわかりやすいフラグだったらすぐに気付けるんでしょうけど、
 
意識的に過去を振り返らないと気づかなかったり、
意識的に今を生きていないと忘れてしまったりして自分の立てたフラグ(伏線)に気づけない。
 
 
フラグ回収できないと、
全然自分が生かされない方向性を選んでしまったり、
自分に合わない仕事や人間関係を選んでしまったり、
大事なイベントが発生しなくなってしまうんですよ!←ゲーム脳
 
 
 
好きなことがわからない
何が向いてるかわからない
好きな人ができない
っていうのも同じです。
 
 
間違いに気づいた時に、
「私あの時あんな風に思ってたのに!」
とか
「そういえば何年前も同じことしてたな。。。」
とか後から立てたフラグに気づいたりします。
 
 
自分探しの旅へ出かけるのなら、
旅先で自分を見つけるのは大変だと思うので、
過去の自分を徹底的に振り返った方が圧倒的に早いし見つかるんじゃないでしょうか。
 
 
幼稚園の頃どんな遊びをしてたか。
初恋の子はどんな子だったか。
彼氏が待ち合わせに遅れて喧嘩した時何を学んだか。
学生のころどんな人が苦手だったか。
どんな人と仲が良かったか。
あの先生は苦手だったけど、あの先生はよくしてくれたとか。
初めてのバイト先で得意だったことは何か。
高校生の頃カラオケでよく歌ってた曲と。
なんかいつも学級委員やってたなとか。
いつもこんなタイプの人に好かれるとか。
 
とかとか。
 
 
そして
今の自分を客観的に見る癖をつけて意識的に過ごすこと。
 
自分の行動や発言だけじゃなくて、
「誰かの言葉や行動」
がフラグになってることもありますよ。
 
 
私も、
「今ここで立てたフラグを絶対回収してやる!!」
と思ってます。
すべて自分の血肉にしたい。
 
恋愛フラグもそろそろ立ってくれないかなー
とわくわく過ごしています。笑
 
 
フラグクラッシャーではなく
立てたフラグを回収して、
大事なイベントを逃さないようにしてくださいね♪