4月14日♫ | 恋する干しぶどう(*´・з・`*)♪

恋する干しぶどう(*´・з・`*)♪

イ・ジュンギさん大好き、
輝き続けるイ・ジュンギさん、幸せな時間をありがとう~♥

大まかに30歳チョキ Birthday Party は4月14日なんですねクラッカー


2月14日はSt. Valentine's Day(バレンタインデー)チョコレート3月14日はWhite Day(ホワイトデー)キャンディーそして4月14日はBlack Day(ブラックデー)コーヒー

バレンタインデーは、戦争の多かった当時、戦士が愛する人を故郷に残して来ることで士気が下がると考えたローマ皇帝は結婚を禁止していました。それに対して、キリスト教司祭の聖ウァレンティヌス(バレンタイン)は秘密裏に結婚をさせ、269年に処刑されたことに端を発します。欧米では、男女双方が、花、カードなど様々なプレゼントを恋人に贈り合うのが通常です。日本国内で女性から男性へチョコレートを贈る習慣は、1936年に神戸モロゾフ洋菓子店、1958年にメリーチョコレートカンパニーが力を入れるも定着せず、その後1960年に森永製菓が新聞キャンペーンを行ない根付くようになりました。

ホワイトデーは欧米には無い習慣です。1980年にキャンデーの販売促進に結びつけようと考えた全国飴菓子工業協同組合が始めたことに起因する日本独自の習慣です。


ブラックデーは韓国発の習慣です。カラー的には暗いイメージですが、バレンタインデー、ホワイトデーでプレゼントをもらえなかった友人同士が、ジャジャン麺やブラックコーヒーを飲食する日になります。日本のバレンタインデー、ホワイトデーの習慣を取り入れた韓国の若者にとって、実質上のフリー宣言の日になります。今では、5月14日ローズデー(恋人同士が薔薇を贈り合う日)、イエローデー(恋人の出来ない男性が黄色い服を着てカレーを食べないと恋人ができない日)、6月14日キスデー(恋人同士がキスをする日)、7月14日シルバーデー(お互いに銀製品をプレゼントする日から発展し、年長者がデート費を出してくれる日、または、周囲に自分の恋人を紹介する日)、8月14日グリーンデー(猛暑を避け森林浴をする日から発展し、恋人がいない人たちが焼酎「グリーン」を飲む日)、9月14日ミュージックデー&フォトデー(クラブなど音楽があり、友達が集まっているところで恋人をお披露目する日)、10月14日ワインデー(良い雰囲気の中で恋人とワインを飲みながら特別な時間を過ごす日)、11月14日オレンジデー&ムービーデー(恋人と感動的な映画を見て甘いオレンジジュースを一緒に飲む日)、12月14日ハグデー(恋人同士が抱き合う日)と毎月14日がイベント状態です。


韓国には記念日がたくさんありますねプレゼント

ちなみに日本では、“オレンジデー”という記念日があるようですオレンジ

オレンジデーは日本記念日協会により、4月14日に登録されている記念日で、バレンタインデーやホワイトデーで贈りものをして愛を確かめ合った後、オレンジデーでは、恋人や夫婦の愛や絆を確かなものにするため、オレンジやオレンジ色のプレゼントを贈り合うというもの。オレンジは“花嫁の喜び”という花言葉。花と実を同時につけることから、ヨーロッパでは愛と豊穣のシンボルとされており、オレンジの花は花嫁の頭を飾るコサージュに使われている、実に縁起の良いものなので、オレンジデーは結婚を意識するカップルにも最適ですねブーケ1



恋する干しぶどう(*´・з・`*)♪-FM in Busan-2.jpg