九度山 から 高野山 (๑´∀`๑)_尸゛ | 美・Happy
6月 1日 (金)
真田 幸村 ゆかりの地 九度山 から
九度山駅
慈尊院 女人高野
九度山 の マンホール
慈尊院 ー 町石道 ー 大門 約20㌔ 7時間 の コース
慈尊院 から 高野山 まで は 180本 の 町石
1町石 が ある 高野山壇上伽藍 まで 続いています
紀の川 と 山 に 囲まれた 和歌山 市内 が 一望
柿の木 が たくさん ありました
銭壺石
六本杉 614m
二ッ鳥居
お昼ご飯
白蛇の岩と鳥居
矢立交差点 を 渡り
袈裟掛石
押上石
鏡石
大門 高野山
(長い時間 歩いて きて 朱色 の 大門 が 見えた時 には みんな で 感動 

ヤッタ〜〜
と 嬉しい 時間 を 共有 できました )


根本大塔
金剛峯寺
バス ー 高野山駅
ケーブルカー
ごくらくばし
特急 で 難波 まで 帰り 美味しい ビール
和民
高野詣り の 参詣道 で 見つけた かわいい お花
町石 を 数えながら 杉 や 竹林 が 生い茂る 静かな 道 を 歩く
木々 の 合間 から 陽が さして とっても 素敵 な 登山道
木陰が 多くて 少し 肌寒い くらい
写真 を 撮ったり 景色 を 楽しんで 休憩 したり したけれど 予定 の 時間 より かなり 早く 目的地 に 到着 
歴史 を 感じながら 山あるき を 楽しんだ 一日 でした

