にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ
にほんブログ村

2021/12/25

まいど。

悲しいかな予想通りでしたな。

第5波で終息、って意見もありましたけど。
確かにスペイン風邪の時代と違い、今は医学も薬学も医療施設も飛躍的に向上してるし充実もしてます。
俺自身、1/10ぐらいは終息に期待していましたがやっぱり甘かったようです。
みんなで力を合わせ協力し合い、この苦難を乗り換えましょう…。

それはさておき、この日は帰宅・帰省の旅出発の日。
何にもない町を離れ、下関駅前の街で夜行バスに乗り込みます。
しかしいかんせん、宇部線の本数が
えーん
約2時間前に下関駅に到着。
街ブラも考えましたが、クリスマスにもかかわらす、ショッピングする処閉まってます。
まさかスーパーで2時間潰すこともできず、ウロチョロするも極寒の強風が吹き荒れてました。
逃げ込むようにお邪魔したのはコチラ。

炭火串焼と旬鮮料理の店 下関 炭旬です。
JR下関駅の傍のロータリー沿い。
焼き鳥だけでもなさそう。
邪魔するでぇ~っと入店。
当然ですが、店内温か
おねがい
22:00ラストオーダーということなので、小一時間お邪魔させていただきました。

 


当然他にお客さんみえたので、店内画像はこの程度で。

 


メニュー。
そうか、世間はこの日をクリスマスって言いますね。
独りモンの俺には関係ない関係ない。

 

 

 

 

 

 

 

 


とりあえずメニューで目に留まった焼酎を。
芋焼酎 海童のお湯割り、690円也。
この後注文の黒霧島お湯割りは撮り忘れ。

 


お通し。
骨まで戴けて旨かったんです。
店員さんにそれ告げると、店長に伝えておきますって言ってくれました。

 


鶏の唐揚げ、1個99円也。
まさか1個だけ注文なんて、立ち飲みちゃうからできませんw
4個でお願いしました。

 


もも肉でした。
故にぷりんぷりん。
味も濃くなく絶妙。
はぁ~
おねがい
温まるわぁ~照れ

 


山芋の磯部揚げ、390円也。

 


磯部揚げとくればちくわをイメージする俺。
なので一寸新鮮な感覚でした。
衣も山芋もサックサク。
不必要な味はついていなく、俺好みの薄味。
歯ごたえと言いお味と言い、抜群
グッ

 


お勘定お願いすると出してくれる〆の出汁。
これまた俺好みの薄味。
はぁ~
おねがい
温まったぁ~照れ

 

遠いのでわざわざ吞みに来ることはないでしょうが、帰省の際また利用したいと思ったお店でした。

炭火串焼と旬鮮料理の店 下関 炭旬
下関市竹崎町4-4-1 下関開発ビル 1F

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ
にほんブログ村
 

炭火串焼と旬鮮料理の店 下関 炭旬居酒屋 / 下関駅
夜総合点★★★☆☆ 3.1