にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ
にほんブログ村

2021/4/4

まいど。

相変わらず一寸飛んでるうちんとこの県知事です。

兵庫県の井戸敏三知事(75)が4日の全国知事会を欠席し、宝塚、伊丹市長選の候補者2人の出陣式に出席。
このことについて6日の定例会見で、
「他業務と比較の中での行動。知事会だから必ず出ないといけないわけではない」
と、妥当性を強調したそうな。
知事会では「まん延防止等重点措置」が5日から兵庫など3府県で初適用されるのを前に開かれ、オンライン形式で知事37人が参加。
かなり重要な会やと思うけど、
「兵庫の主張は事前にペーパーで提出した。特に財政的な措置をしっかり要望し、知事会長らから了解を得た」

と言う井戸知事のご意見。
今大阪の吉村知事が
「テレビ出てる場合か
ムカムカ
と叩かれてるみたいやけど、それは新型コロナウイルスに関することで主張や意見言ってる訳やから、俺は別に問題ないと思ってる。
でも井戸知事のこれは、一寸ねぇ…。
ホント
#起きろ!井戸!
やね…。


それはさておきこの日は休みの日のお店呑み。
きょろさんから、翌日は平日なため、昼呑みのお誘いを受けました。
お邪魔したのはまたまたコチラ。

お食事処 居酒屋 田舎庵です。
阪急稲野駅から県道336号線を西に進み、県道332号線で新幹線高架下まで北に進んだ後また西に進み、県道142号線をほんの少し南に進んだバス停南野すぐ傍。
昼はお食事処、夕刻以降は居酒屋を小さなお母さんがお一人で切り盛り。
週に1度のお休みも、常連さんのお昼ご飯のためにお店にはみえてて、しかもお隣・川西まで買い出しに出かけるというパワフルさ。
そんなお母さんの応援隊は根強く、俺も最近応援隊に加盟(笑)
旨いアテとお母さんとのお話を楽しみに、この日もお邪魔しました。

 

今回も単品価格不確認。
合計金額、お楽しみに。

瓶ビール(大)。
俺の一番好きなクラシックラガーですが、いつもは中瓶なのをお母さんのミスで大瓶を注文。
大歓迎です
爆  笑

 


乾杯~
生ビール
お誘い、ありがとうございますm(_ _)m
2日酔いで遅刻して、申し訳ないです…。

m(_ _;)m

 


きょろさんのご希望で、もずく天麩羅。

 


揚げ物・天麩羅はお母さんの十八番。
外はパリッ。
中はしっとりの旨いアテ。
お母さんの地元・能登では、もずくの天麩羅は知らなかったそうですが、流石の見事な揚がり具合。
きょろさんの提案で、何もつけずに戴きましたが、これがまた旨い
上差し
磯の風味って、いいですね~。

 


鶏レバー。

 


湯通しして臭みを取り、醤油で焼いてるそうです。
俺、鶏レバーの臭みは気にならない方ですが、本当に臭み全くなし。
煮てるのかなぁと思ったんですが、焼きですか。
煮汁をここまで蒸発するまで煮たら、失敗ですもんね。
いいこと教わりました。
因みにお母さんは鳥レバー苦手だそうです。
我々のために頑張ってくださったんですね(笑)

 


キープ酎の黒霧島を水割りで。
1杯分しか残っていないという、いやらしい残し方してましたので新調いたしました。
1升瓶です。
これ、覚えておいてください。

 


ずりの唐揚ですね。
前回も戴きました。
カリッカリに揚げてあるところに、ポン酢醤油で味付け。
カリッカリとは言っても衣の話であって、中の砂ずりは揚げ過ぎではありません。
先ほどもしたためましたが、揚げ物はお母さんの十八番。
箸が止まらんのです。
持ち上げ画像失敗orz

 


カウンターにあった鯛あら煮付けを戴きました。
濃すぎない、俺の好きな薄味の煮魚。
二日酔いも、迎え酒のおかげで覚めました(笑)
持ち上げ画像撮り忘れ。

 

御馳走さまでした。
でお会計をお願いすると、なんと6300円。
チェーン居酒屋はともかく、一般的な居酒屋で5合瓶キープして3000円程度。
1升がその倍だからって、金額が倍にはならないとしても…。
やっぱり安すぎます~(笑)

これはまた応援に来なくては音譜
応援隊員として、またお邪魔しますね~バイバイ

お食事処 居酒屋 田舎庵
伊丹市南野3-7-5

にほんブログ村 酒ブログ 関西飲み歩きへ
にほんブログ村