ども。


 ちゃぱ です m(*_ _)m




昨日、自分のデスクを片付けたら、

急に解放感で一杯になってきました。

それとともに寂しさもあるのだけど。




おとといの研究所でのこと。


いつもよりずいぶんと廊下が騒がしくて、

僕はトイレに行くフリをしてちょっと外に出てみました。


なんせほぼ物理に関する会話しか飛び交わない職場なので、

そんなことがあるとなんかあったのかと思うわけです(笑)


んで、外に出てみると。


スーツ姿の人たちがたくさん!


異様な光景です。

廊下に貼ってあるいろんな研究のポスターを、

みんなで解説を聞きながら見てる。




・・・就活か。




なんと。


もうほぼ1年前だ。


僕が今年の4月からお世話になりたい企業を決めて、

結果的に内定をもらえたのは。





時間が経つのをあまりに早く感じて、

なぜかトイレへの足が速くなってしまいました。





あれから一年。




すごい早い。




そして、これまたすごいタイミングですが、

ある人からメールがあったわけです。



先日日記に書いたAちゃんから。



実に2,3年ぶりでしょうか(笑)


今、就活中ですごく悩んでるそうな・・・


すごく贅沢な悩みでしたけどね♪






就活って。


面白い社会現象だと思います。


特に日本とかアジア特有の光景だと思うけど。

(社会学については全然詳しくないので勝手なイメージだけど。)



みんながあんな短い時間に自分をアピールしようとする。



いわゆる「就職氷河期」ではどれくらい大変だったんだろう?


でも、思うに。


就職氷河期だろうがなんだろうが、

光る人はちゃんと光ってるから、
あんまり関係ないんじゃないかなって。


「みんな就職するし・・・」的な人が働き先を見つけられなかったってだけ・・・


じゃないかと思うけど、そういうわけでもないのかな。


ちと話を聞いてみたい。




正直、僕の場合は必然的な結果だと受け止めてるかな。



あんときはそうは思えなかったけど。

まぁ、理由なんてなんとでもつけられるか(^^;)



4月からお世話になる企業の最終面接では


「 君の専攻と、君がやりたいということが違いすぎて内定出せないよ 」


っぽいことを言われ、それでも


「どこ(の部署)でも良いから入れてください。」


とは頑なに言わなかった自分。

最後に


「 うちが第一志望ってことで良いのかな? 」


って聞かれて、


「 私のやりたいこをできる場所が他になさそうなことを考えると、

  第一志望にすべきだと思っています。 」


と答えた最終面接。


 「 第一志望にすべき 」


ってなんだよ(笑)




でも、僕の場合は企業に惚れこんでじゃなくて、

自分のやりたいこととか、今後の可能性を考えての選択だったから、

正直、どこに就職先が決まっても頑張れる気満々だった。




だから採ってくれたのかな?




後悔はさせませんよ。




いわゆる「お勉強」的な頭はお世辞にも良いとは言えないけど、

僕には僕なりの武器があることがわかってるし。



それがなかなかわからないのはフットサルのみです(*+_+)







こんな絵に描いたようなやる気満々の新入社員。


ウザいんだろうなぁ(笑)


でも、冷めてるよりは良いか。





結局何を書こうとしたのか忘れてしまうという、

就活だったら真っ先に落とされそうな日記だけど、

この日記はここでおしまい◎



良かったら僕の就活中につけてた日記も見てみてください☆


  ↓↓↓↓↓



ちゃぱの就活日記



就活って人それぞれだと思うし(業界違うだけで全然時期とかも違うし)

参考になるかはわからないけど、それなりに参考になるところも・・・


ないかな(^^;)(笑)





今日は家庭教師の後にN☆Bの練習です。


今日もフィジカルなんだろうなぁ・・・


憂鬱なのに楽しみな変な気分です(笑)





それでは。





今日の僕の一言


【 受験と就活。


 否定する人はホントに得られるものを知らない人。 】