何度か仕事でお世話になっている

産業廃棄物処理業のU産業さんへ

打合せに伺い…

今まで、写真でしか見たことがなかった現場を

案内していただきましたビックリマーク



プレスされたスチール缶は…

何だかオブジェのようで

美しかったラブラブ





アルミ缶は薄くて軟らかいので

ロゴも分からない程

本当にペッちゃんこですね目




スチール缶を溶かす温度は…約1600度

新に鉄鉱石から、また製造した場合の

25%メラメラのエネルギーで再生することが可能ビックリマーク



アルミ缶を溶かす温度は…約700度

新にボーキサイト鉱石から、また製造した場合の

3%のメラメラエネルギーで再生することが可能ビックリマーク



どちらの鉱石も
輸入に頼らなければならない日本にとって
このリサイクルはメリットが大きいですねアップ



アルミ缶の3%…

これを見て目

缶コーヒーは、何故スチールなんだはてなマーク

全部アルミ缶にしてしまえば良いのに~

…と、単純に思ってしまった (^-^ゞ



調べてみて…

お茶、紅茶、コーヒー等は

高温・高圧での殺菌が厳守との事

腐敗していないか打診もする為

アルミ缶の硬度では

それらの行程に耐えられないと

知りましたひらめき電球



こんなにエネルギーを削減できているとは

知りませんでしたあせる

リサイクルは日常で身近なはずですが

そうしなさいと言われているから

なんとなく…やっていましたあせる



解っていたような気になっていただけですね叫び



缶コーヒーですが…

最近はアルミ製のボトル缶で

ネジル蓋になっているものが有りますね!





コレは

蓋を締める前に窒素ガスを入れて

缶中に圧力をかけ、中身が冷めても

缶が凹まないようになっているそうです!

そういえば…コーヒーなのに…

蓋をひねると、プシュ~ってなりますね~


知らなんだ~~~


缶コーヒーって…

振るクセが付いてしまってるんで

ボトル缶もシャカシャカあせるやってしまう~


吹き出すよあせる叫び


『い缶い缶、気を付けな、い缶!!

翼(笑)翼




どさない大丈夫

Android携帯からの投稿