きのうの9時すぎ、大家さんがあわてて我が家へいらっしゃいました。
なんと、床上浸水する可 能性があるから、新しくしたばかりの畳を痛めないように、
念のため2Fへ上げたいとおっしゃるのです。

えええ~!??まあ、必要だとおっしゃるなら…

荷物もまだ少ない部屋の中。ささっと畳屋さんをよんで、
すべてひっぺ返して2Fへ。1Fは床板、丸裸。

床上浸水なんて、生まれて直面!

香川は極めて災害の少ない県です。
いつも、台風は徳島との境になる「(あさん)山脈」にひっかかって来ないそうです。
瀬戸内海を挟んで向こう側の岡山に一カ月避難していた時も、岡山に台風は来ないと
何度も聞いたことがあるので、本当だと思います。

建築を見てみても、街中に堤防の無い小さな川があっちこっちに流れていて、
かわいらしい橋がたくさんかかっているのですが、
これは水害が無いからこそできる町づくりです。
ちなみに、大雨、暴風、大雪、洪水警報のどれか一つが出ると、
小学校は臨時休校になります。ゆる~い(笑)
台風や大雨といった災害に慣れていない香川県民は、びっくりしてしまうんですね。

今日の午前中、自転車で風に吹かれながら買い物に行っていると、
店の前でせわしく土嚢を積み上げている方もいらっしゃいます。
関東から来た私にとっては、「まっさかぁ~」と思ってしまいましたが…

大家さん曰く、
「10年くらい前に、ここ(ちゃぶ台)まで来たのよ」

普段は来ないけれど、来る時はどっと来るようです!

マンションだったら何も心配はいらないけれど、ここは川の近くの一軒家築50年。
私も倉庫にあった土嚢を必死で積み上げました!
台風はこれからがピーク。雨がざぶざぶ降ってきました。
みなさま、どうかこの家が水没しないようにお祈りください(^^;)