現在はEvernoteを有料版で使っています。

 かつては無料の枠内(上限60MB)で使っていましたが、有料プランへ移行するきっかけとなった出来事をご紹介したいと思います。


 ある月、容量が上限に達してしまったので、リセットされるのを待っていました。
 そして、新たにリセットされてから「さて、Webクリップがまた使えるな」と思って、数日間使っていました。

 いつもどおり記事を保存しようとして予期せぬ表示、「容量が不足している」。
 そんなわけがない。

 容量画面を確認したら、確かにメーターが既にMAX。

「あと 27 日で月間アップロード容量がリセットされます」・・・。


 何が起きているのかとノートをみてみると、同じ記事が、何個もみつかりました。多いものだと、

 記事1 14個
 記事2 13個
 記事3  8個
 記事4  5個

といった具合です。

 自分の記憶違いで、同じ記事を2~3回クリップしてしまうことはありますが、これはさすがに自分がボタン押しすぎてるせいとは考えがたい。

 なにか不具合があったのでしょう。

 このとき、「27日も待ってられない」と、有料プランへ移行したのでありました。

 「Evernote for Windows」を使っていたら、突然ウィンドウが無くなりました。

 特にエラーメッセージもなく。


 とりあえず、再度Evernote.exeを起動してみますが、何も反応がありません。
 どうしたことか。

 タスクマネージャをみると、Evernote関連のものがまだ動いているようです。

 


 タスクトレイを確認すると、確かに白い象のアイコンがあります。これをクリックしてみる。



 すると、ちょっと間が空いた後、「Evernote はクリップを準備ができていません。メインアプリケーションを開き、再度お試しください。」というメッセージがでるだけで、それ以外何も起こりません。

 



 しょうがないので、タスクマネージャからEvernote関連をすべて強制終了して、再度exeを起動します。すると、



「致命的なエラー」というウィンドウが出てきて、前回予期しない理由で終了してしまったので、今後のために当時の状況を教えてくれと頼まれます。


 説明できないくらいパッと消えたので、申し訳ございませんが「キャンセル」させていただきます。

 その後は、普通に起動して、使えています。

 最近、初めて「GEO」でCDをレンタルしました。
 まったく初めてなのでカードを作るところからです。
 「Pontaカード」というのを作るんですね。


 事前にネットで調べていて、「果たしてデビットカードは使えるのか」という疑問を持っていました。

 「一部のものは使える」という記事が多かったですね。
 

 

 実際にセルフレジで借りるときに試してみました。
 私が持っているのはりそな銀行のデビットカード(VISA)です。
 

 結果、問題なく使えました。
 

 セルフレジで、支払い方法を選択する画面は、

 「 現金 ・ ポイント ・ クレジット ・ Lueca 」

しか表示されませんが、「クレジット」を選択。
 

 画面の指示通りにカードを機械に通すと支払い完了。サインレスです(たくさん借りて高額になるとわかりませんが・・・)。


 レシートが出てきます。

 表記は「クレジットご利用控」となりますが、問題なく決済されています。
 

 

 

 ちなみに、Suicaなど交通系電子マネーは一切使用できません。

 日常の少額決済では多用しているので残念。