野球の審判で使うインジケータ。
私が持っているのは「プラスティックインジケーター 審判用 SI-200(サクライ貿易(SAKURAI))」です。
カチカチ音が鳴るんですよね。
私は家で野球中継を見ながらイジっているので、結構な騒音になってしまいます。
これをどうにかならないかと、考えました。
まず、そもそも何が鳴っているのかと。
分解してみました。
プラスティックのツマミ(?)の各数字の裏側はそれぞれ四角く凹んでおり、
ここにアルミ(?)の出っ張りがはまり込んで、固定される(数字が動かない)ようになっています。
ツマミを回して、凹みにアルミがぶつかるとき、音が鳴っているようです。
それならば、強くぶつからないように、滑らかな傾斜状にすればよいのではないか。そう考えて、削ってみたのがこれ。
かなり静かになりました。
ちょっと固定感は甘くなりましたが、回した感覚はちゃんと残っています。
個人的には満足です。