上司から書類の校正を頼まれたので、さらに後輩に下請けに出していました。

 文章中に「抜きん出る」という表現があったのですが、それを「抜きに出る」ではないか、と誤植を指摘してきました。


「抜きん出る、っていうだろ。抜きに出る、なんて聞いたことがないぞ」
「いや、抜きに出る、ですよ」

といってちょっとした議論に。

 その後輩だけかと思いきや、数名に聞いたところ、中には「に」派もいました。


 ホントはどうなのでしょう。手持ちの国語辞典には「抜きん出る」しか載っていませんが。