昼寝した方が仕事の効率が良くなるとはいいますが、たぶんそのとおりでしょう。

 ただし、実際にできるのかというと、いまの私の仕事場では無理です。

 休憩時間は1時間ありますが、同僚と食事に行かざるを得ないことが多く、1時間を食事と雑談で過ごすことになります(それはそれで無意味ではないのですが)。

 たまに一人になることもあります。この場合、食事の時間は15分~30分程度で足りるので、余った時間を寝るべきなのでしょうが、場所がありません。休憩室は全員共有だし、デスクでうつぶせで寝るわけにもいかない。

 結局、実践できるのは休日だけ。
 ネットをダラダラ眺めているか読書をすることが多いのですが、昼食後は眠くなります。
 ここで眠気をこらえてだらだらするよりは、寝てしまったほうがいい。
 目覚めれば、眠気を感じずに過ごすことができます。

 眠い時には寝てしまうのが幸せなのかもしれません。