最近、昼食の量を減らすようにしています。

 きっかけは、風邪をひいたこと。
 頭痛、だるさなどで食欲がわかないということもありましたが、それ以上に、咳が止まらなくて食べていられない。

 当然ながら、体重は減っていきました。
 太り気味でしたので、体重が減るのは嬉しいのですが、長引く風邪はつらかった。


 体調は徐々に回復していきましたが、減量は続けていきたい。
 ふと普段の食生活を振り返ったところ、「昼食を食べすぎじゃないか?」と気づきます。
 そこで、昼食の量をセーブすることに。
 体重は順調に少しずつ減少傾向です。

 そして、前までまったく気にしていなかった「カロリー」というものにも注目するようになりました。最近はカロリー表示があることも多く、わかりやすい。

 これまでいつも食べていたメニューのカロリーのまぁ高いこと。
 そりゃ体重も減らないわけです。


 日本医師会のサイトに「1日に必要なカロリー」を計算できるサービスがあります。
 性別、年齢、普段の活動量を入力すれば、このように目安が表示されます。


  あくまで目安ですが、私のような素人からしたら、有効な指標になります。

 今後も食生活の改善に取り組んでいくことにしましょう。