私には、読み出したもののなかなかページが進まず、読み進められない本というのがあります。
それは外国人の著書を訳した書籍です。なぜか読み進めることに非常に苦労します。
おそらく
・言い回しが日本語的でない。
・たとえ話が日本とあってない。
・人の名前がカタカナばっかりで覚えられない。
などが原因ではないかと思っています。
でも、やはり翻訳者の文体によるんでしょうか。『ヤバい経済学』は読みやすかったんですけど。
それともただ単に、私が難しい内容の本を読めないだけだろうか。
*
やっぱりオリジナルの言語で読むのが一番良いのでしょう。
「国語(日本語)ができないのに、英語なんかやっても意味ない」と主張する人もいますが、それはちょっと極端すぎる。