今年の1月末くらいから、携帯電話に迷惑メールが来るようになりました。
突然です。しかもかなりの量。
携帯電話を持ち始めて10年くらいになりますが、0件といっていいくらいその類のメールは来なかったんです。
*
当初は、送信元アドレスにある程度の規則性があった――例えば@マークの前が「onemailonelove@」や「sweet@」だったり、ドメインが「.biz」「.xyz」「.site」だったり――ので、それを拒否設定すれば手元には来ません。
ちなみに、設定をするには暗証番号を入力しないといけなかったんですが、少なくとも5年以上は入力してませんでした。
「まずい、憶えてない・・・」と思ったものの、数分でパッと頭の中に出てきました。記憶力って凄いもんですなぁ。
あわせて、そのメールを「迷惑メール相談センター」に転送しておきました。効果のほどはわかりません。
*
しかし、ここ1週間くらいは、ごく普通に使われている一般のドメインで来るので、拒否したくてもできません。
しかもアドレスを表示させると、FromもToもまったく私のアドレスではない。なかには、Fromが私のアドレスになっているものもあって、あたかも私が迷惑メールを誰かに送っている形になっていました。メール送ってないのに「MAILER-DAEMON」っていうのが来たり。
どうにかならないものか。
とりあえず今日、迷惑メールフィルターの設定を強めにしてみました。
そのおかげか、今日は1件も来てません。
*
先日、同じ職場の人も、同じくらいの時期から急にくるようになったといっていました。
どこかからアドレスが漏れているような感じがして、気味が悪いですね。