以前、ゲームボーイカラー版「電車でGO!」の攻略法を検索してもなかなかヒットしませんでした。

 無いなら自分で書いてみよう、ということでGBC版の攻略法を書いてみます。ちなみに、この攻略法は、スタンプを集めるため、停車位置を0mにすることを唯一の目的としています。プレイ後の総合評価などは非常に低くなりますが、ここでは気にしないことに。

 また、出来るだけ文字にできるように「●km/mまで加速して惰性」とか「残り●mでブレーキ8」とか数値化して書くように心がけてみた(形式知にする)んですが、ブレーキ・停車に関しては上手く形式知にすることができませんでした。「慣れ」の部分が大きいと思いますので、繰り返すしかなさそうです。でも大体こんな感じです。

◆停車の基本
105km/hくらいまで加速する。
残り600mでブレーキ8、75km/hになったら惰性走行
残り230mでブレーキ7
目安は残り80mで40km/h
20km/hになったらブレーキ5
15km/hになったらブレーキ3
最後の方はだいぶアバウトです。あとは微調整。
残り数メートルになったら非常ブレーキで止まる
(実際にこんな止まり方されたら、乗客としては、たまったもんじゃない)

 


では、今回は初級 山陰本線をやってみよう。


亀岡→馬堀
67km/hまで加速して惰性走行
240m ブレーキ7
以降、微調整

馬堀→保津峡
ひたすら加速
860m 警笛鳴らす、鳴らしたら惰性走行
550m 警笛ボーナス
430m 警笛鳴らす
320m 警笛ボーナス
*ホームの長さが非常に短いので惑わされないように*
250m ブレーキ7
以降、微調整

保津峡→嵯峨嵐山
ひたすら加速
1090m 警笛鳴らす
67km/hに達したら惰性
610m 警笛鳴らす
430m 警笛ボーナス
180m ブレーキ7
以降、微調整

丹波口→京都
60km/hに達したら惰性
770m 速度制限解除で出来るだけ加速
*駅進入55キロ制限です*
450m ブレーキ8、55km/hで惰性
120mになったらブレーキ7 100
以降、微調整

山陰本線はプレイ時間にして10分以内で終わりますね。