お産は港区の虎の門病院でお世話になりました。
近所のクリニックで妊娠の診断をしてもらい、そのクリニックで直前まで妊婦検診を受け、後期から産院で検診スタート…ということもできたようでしたが、お産まで何度も通って先生や看護師さんとも面識ができたほうが安心と考えて、初回の妊婦検診から通える病院を探しました。

自宅から無理なく通える病院で検討したのは、聖路加、虎の門の二つ。

この二つであれば職場からも家からも通いやすいので、業務前後に検診の予定を入れられると考えていました。
聖路加の100万超という費用の高さに慄きつつも、、
「お産は聖路加というイメージもあるし、やっぱり高いだけ良いのかな?」
と迷っていたところ、妊娠の診断をしてくださった先生が
「子供が生まれたらお金かかるよ!30万あったや習い事や旅行、いろんなこと子供のために使ってあげられるのだから虎の門病院でいいんじゃない?」と言ってくださり、その言葉で虎の門病院にお世話になることを決心。


費用:検診チケットだけでは賄えず、ほぼ毎回3,000円〜10,000円程度の自己負担がありました。


分娩費用は家具付きの大部屋にしたところベッドの差額が7,000円/1日発生しましたが、それでも70万円くらい。

検診:曜日ごとに先生が固定。毎回別の先生でも病院側としてはOKみたいだけど、最初に診ていただいた女医さんの説明がとても丁寧で、素敵な方だったので、できる限りその先生の時間帯に行くようにしていました。

入院中:港区内の他の病院と比べて年間のお産の件数はすごく少ないとのことで、私が入院中も他のお産は1件だけでした。
なので大部屋だけど、実質個室!笑
手厚く面倒を見てもらえたし、私はよかったと思ったけれど、入院中に他のママさんとの交流を求める人は寂しいかも。
助産師さんたち優しくて本当に頼りになりました。

食事:彩りはないけど、意外に美味しかった笑

施設:2019年6月に建て替え移転が完了したばかりとのことで何処もとても明るく綺麗で清潔でした。
お会計も自動精算機で完了します。(自動精算機の使い方がわからないのかアタフタしているおじいちゃんおばあちゃんが多かった…)



もし次もあるなら、次回も虎の門病院でお世話になりたいと思うくらい快適なお産でした😊
先生方、助産師の方々本当にありがとうございました。