こんにちは😃


もう3月後半なのに寒い気がします…まだエアコンが消せません。


そしてこの時期は花粉症にやられてますえーん

目薬、鼻薬、内服薬の三種の神器は手放せません。




さて、去年9月からヘーベルハウスで暮らし始めて初めての冬を越しましたニコニコ



冬季の温熱環境や暖房光熱費は各月ごとに数値としての記録をブログで公開してきました。

あくまで我が家の一例にすぎませんが、ヘーベルハウス検討中の方で参考になったら幸いですニコニコ




ここでは数値の公開ではなく、実際に冬を越してみた私の個人的な感想でも書こうと思います。(あくまで個人の感想です)




まず思ったことは、LDKとお風呂を2階にしてよかったこと笑

暖かい空気は上にのぼるため、エアコンの効き良好でした。


巷で言われる足元に冷たい空気が流れるような感覚はありませんでした。

ヘーベルハウスで建てるお施主様は頑張って自分自身で気密対策に取り組むことを個人的にはおすすめします。



1階については、

まず各部屋は暖房使用すれば効きは良好だったのでそこは安心ニコニコ


廊下や玄関、トイレについては階段が吹き抜けていることもあって、部屋のエアコンを使用していても2階の温熱環境ほど暖かくなりません。

18℃前後は個人的には肌寒いくらい、寒がりな人には寒いと思います真顔



床フローリングはしっかり冷たいです笑

これに関してはほとんどの人がそう感じるはず。2階と違って1階は床から伝わる冷気で足元は寒く感じます。床暖房が欲しくなりますおねがい




次に窓とサッシ周りについて、

複合サッシ&気密の悪いことが判明してしまったfix窓と滑り出し窓は残念ながら当たり前ですが結露しますネガティブ




一時期、加湿器を使用して室温24℃湿度50%くらいのときですが、結構窓ガラスの方も結露します。





なお、びしょびしょになるような結露はありませんでした(そんな家は今時無いと思いますが)。


あとはこの結露でサッシ周りが汚れたり、カビが発生しないことを祈ります…昇天




光熱費について、

我が家はオール電化では無いので電気ガス合わせての費用は1月のピークで、おおよそ25000円。太陽光発電と蓄電池を使用しているので、実際の支払いは電気ガスで15000円ほど。



太陽光と蓄電池はキャンペーンで無料でつけてもらいましたが、あってよかったです。

これがなかったら24時間エアコン稼働はやっていなかったと思います笑




総評すると、省エネ、断熱ともにそこそこの性能、快適性もそこそこあると思います!



しかし、建築総額費用で坪単価130万後半(太陽光と蓄電池は無料)であることを考えると、

残念ですがそれに見合った快適性や満足感は物足りないなーというのが感想です。



ヘーベルハウスは断熱・気密・換気といった省エネ性能・快適性能は建築コストにしては残念、でも耐震・耐久の性能やスタイリッシュなデザインは高評価。

世間がイメージしてる印象と、その実際はおおむね相違ないと思いましたにっこり



ぶっちゃけヘーベルハウスの強みである高耐久って実生活の中で恩恵を感じにくい魂が抜ける

暖かくて光熱費も少ない方が、実生活でありがたみを感じやすいと思いましたにっこり


ヘーベルハウスの良さが発揮されてくるとしたら家が20年30年経過してからでしょうか?いわゆる大器晩成型?スルメイカ型?期待したいですねふとん1


地震など災害被害にあったらもっと評価が上がるかもしれませんが、

もちろん、そんなこと起きないに越したことはありませんにっこり平和が1番です。



気密施工で自分自身が苦労したことや、

ヘーベルハウスの標準施工方法についてモヤる箇所がいくつかあること(工事店の施工自体は丁寧でした!具体的なことは今後書きます)、

そういう所が自分の中で引っかかってしまうため満足度が少し低いのだと思います。


頑張ったから愛着ありますし、住み心地だって別に悪くはありません。



しかし、後悔はない


…とは言えないのが正直なところです予防

これはヘーベルハウスが悪いわけじゃなくて、私の考え方との相性が合わなかったことが原因だと思います。だからもっとゆっくり時間をかけて取り組めばよかったなと思うことがあります。



最後の方は話が脱線して愚痴になってしまいました。すみません🙇



次は夏ですね。果たして快適に過ごせるのか、またその前に来る梅雨のジメジメでどんな住環境になるのか、記録していきますニコニコ