今年も熱い高校野球@甲子園が開幕しましたね。
日本での野球の存在感、人気は他のスポーツとは比にならない。
このスポーツを続けてこれてほんとによかった思う。
先日、東大グランドにて開催された7大学OB戦に参加した。
参加者は20代から60代(?)にまで及んで、久々に若手としての扱いを受けた。
おかげで、会社に入って、会社を辞めて、医学部に入ってとしている間に失いかけていた謙虚さを取り戻せたように思う。
30代で学生、社会の中では税金を使って勉強させて頂いている立場。
若い学生にはない目的意識と謙虚さをもってこその編入生だと思う。
それにしてもオジさん連中はどうしてあんなにも軽快なプレーを続けられるんだろうか。
お昼のそば屋でビール&日本酒も関係無しである・・・。
2連勝で夜会に進んだ。
テレビ、金融、不動産、農業、気象など様々な分野でご活躍されている先輩方と野球を共通言語にして楽しい時間を過ごした。
そこで何か真面目な話をするわけでもなければ情報交換をしたりするわけでもない。
けれど、いつも新しい視点と刺激を与えてくれる。
これも野球のおかげ。
日本での野球の存在感、人気は他のスポーツとは比にならない。
このスポーツを続けてこれてほんとによかった思う。
先日、東大グランドにて開催された7大学OB戦に参加した。
参加者は20代から60代(?)にまで及んで、久々に若手としての扱いを受けた。
おかげで、会社に入って、会社を辞めて、医学部に入ってとしている間に失いかけていた謙虚さを取り戻せたように思う。
30代で学生、社会の中では税金を使って勉強させて頂いている立場。
若い学生にはない目的意識と謙虚さをもってこその編入生だと思う。
それにしてもオジさん連中はどうしてあんなにも軽快なプレーを続けられるんだろうか。
お昼のそば屋でビール&日本酒も関係無しである・・・。
2連勝で夜会に進んだ。
テレビ、金融、不動産、農業、気象など様々な分野でご活躍されている先輩方と野球を共通言語にして楽しい時間を過ごした。
そこで何か真面目な話をするわけでもなければ情報交換をしたりするわけでもない。
けれど、いつも新しい視点と刺激を与えてくれる。
これも野球のおかげ。