当意即妙 とうい-そくみょう

意味
即座に、場に適かなった機転を利かせること。気が利いていること。また、そのさま。

▽「当意」はその場に応じて、素早く適切な対応をとったり工夫したりすること。



旅は3日間


函館でまず1泊、出る時は2泊の予約を入れたが

五稜郭を出たところで1泊キャンセル、そのキャンセルは

相当良い判断だった。



日本100名城 No.3 【松前城】


函館駅からバスで片道2時間半

桜の時期は、さくらバスが松前城まで出ている

割引で往復3000円になるバスカードを買った



ここは桜の品種が多数


さらに各所に古木・伝説のある桜もある


ワインのんべぇ markⅡ

ただ、この日(5/1)

一部、早咲きの山桜や枝垂桜が咲いてはいたが


染井吉野がようやく開花宣言しただけあって

やや、寂しい


ワインのんべぇ markⅡ


▼こちらは梅(と、松前城天守)

ワインのんべぇ markⅡ


▼天守は頑丈に窓が閉まっていて眺望は残念な状態

ワインのんべぇ markⅡ


GWでも平日だけあって、バスは空いていたし

お城周辺も、ごった返してはいなかったのでラッキー

ワインのんべぇ markⅡ



ワインのんべぇ markⅡ


ワインのんべぇ markⅡ

ここも夜ライトアップされるので

桜満開の頃は夜の部が良いと思います


松前さくら号(昼の部) 

往 函館08:00→松前10:36

複 松前14:30→函館17:06


ですが、桜の咲いていない函館へは戻らず

途中の木古内駅(15:50)でバスは下車し、スーパー白鳥で

青函トンネルを抜けていくのです

※これも、この日の思いつき


ワインのんべぇ markⅡ


次の宿泊地は、そっちの方です。