先週の土曜日は、長谷川朋美さんのアカデミーでした!
全6回のアカデミーももう5回目
ラストスパートです

今回のテーマは
「セルフブランディング」

セルフブランディングと聞いて、私は こんなイメージを相手に抱かせたいということを、主に外見から表現していくものだと思いました!
けど本当はそんな単純なことではなく、
自分の思いやポリシー、魅力などを融合させブランド化し、自分らしさを表現していくことです。
外見、仕草、言動、行動 全てがどんな自分でありたいかというbeingに基づいて一貫していること、そしていつ会ってもその軸がぶれないこと。
それを積み重ねていくことで、信頼がうまれ、ブランディングが完成していくのだそうです

こんなにも完璧に見える朋美さんも、まだまだブランディングが完成しているわけではないそうです

今回のアカデミーを通して、私はまだまだ軸がないなぁと思いました

1回目のアカデミーの後に考えた価値観も、ちょっと違うのかもしれないと思い始めたので、またしっかり自分と向き合っていこうと思います

それくらい、このbeingや価値観、理想の自分がしっかりしていることが、ブランディングには欠かせないと痛感しました

今日のワークは3つ

自分が主演女優になって
「人生という名の一生に一本しか撮ることのできないライブの映画」を創り上げていくとしたら、
どんな台本にしたいですか?
ストーリーに欠かせない5つの要素を書き出しました!
この5つの要素を発表してくれたしょこたんは、最初から発信していることがぶれないなぁと感じました

しょこたんが褒められていたポイントは、その要素がイメージできる映画やロールモデルになる人物、キャチコピーなどを加えながら発表してくれたところです

聞いてる私もより具体的にイメージできました!
言葉でなく、イメージさせる!
これはブランディングに欠かせない要素です!
2つ目のワークは、自分の強みと弱みを書き出すワーク!
そして、その弱みをポジティブに変換してみること!
柔軟性や発想力が足りない私は、みんなの力を借りてポジティブに変化してもらいました

みんなの想像力や発想力、柔軟性は、見習うところばかり

1人じゃ解決できないことも、みんなの力を借りたり貸したりできるところが、アカデミー良さだとつくづく実感

皆様、ありがとうございます

最後は、1分間自己紹介を動画撮影すること

言葉がスラスラ出てこず、目が泳いでるヒドイ動画が出来上がりました(笑)
いつも私たちの顔を見ながら長い時間講義してくださる朋美さんの凄さを実感しました

講義の後は
シンシアガーデンでランチ

アカデミーの後は、家族旅行のため急いで新幹線に飛び乗りました

アウトプットに時間がかかってしまったけど、有意義な週末になりました
