アカデミー後半は、コーチングについて学びました!
今日もまた素敵な朋美さん
今日もまた素敵な朋美さん

コーチングの基本は、
「答えは自分の中にある」
を前提とすること
それを元に、質問を投げかけて答えを引き出して気付きを与えます

誰か他者にする時はもちろん、セルフコーチングの場合も同じです

言葉にすること、文字にすることで、考えていたことが本心でなかったことに気付いたり、意外な考えに気付いたりすることもあります

コーチングをするコーチが心掛けていることを学び、朋美さんが実際にデモンストレーションしてくださいました!
色々な角度からの質問に、クライアントであるゆかりさんの表情もイキイキしてました

そして、今までとは別の観点からの質問に、一瞬空気が変わるような気さえする気付きを導き出していました

朋美さん、すごいです!!

この後、3人グループに分け、コーチ、クライアント、その二人を観察するオブザーバーの役割を体験しました

私はコーチという役柄に緊張し、また限られた時間が気になって、大切な傾聴が全然できなかったです

朋美さんは自分にしているコーチングを他の人にしているだけとおっしゃていました!
セルフコーチングが出来たら最高ですよね!練習あるのみです

今回の宿題は、コーチの心得11個を日常のコミュニケーションの中に取り入れること

1日1つずつ意識してみるといいというアドバイスを元に実践してみましたが、本当に難しかった

1つ目の先入観を外すということが本当に難しい!というか、先入観だらけで人と接していることに気付きました。。
毎回学びが多く、全てを落とし込めていないですが、ゆっくり繰り返し、落とし込んでいこうと思います

今回のランチはラニカイテラス
ハワイアンなご飯も美味しかったし、サラダバー、ドリンクバー、スープととーってもお得なランチでした

ランチの後は恒例のお茶会

お茶会の時にお花屋さんに寄った仲間から、キレイだったからとチューリップを頂きました

こういう気持ちを頂くって、本当に嬉しいなって思います!
私も自然にそういうことができる人を目指します✨
アカデミーの内容も然り、素敵な方達と一緒に過ごせるこの時間がとても大切だと実感してます
