今日、衝撃的なことを知ったので綴らせていただきますガーン




正月料理といえば『おせち』ですよね。
おせちを作らない家庭も多いとは思いますが、
それでも数の子や生酢などが食卓に上がるという方もいらっしゃるかと思います。



しかし、妊婦はNGな食べ物が本当に多い…
正月に出るもので言えば、
手数の子
手刺身
手お寿司
手ローストビーフ
手すき焼きの生卵  etc.
(これは義実家で出た物です)



これらを避けて食べるとしたら、
昆布巻か伊達巻、茶碗蒸し、黒豆しかない笑い泣き
そう思って、大好きな昆布巻ばかり食べましたが、食欲に勝てず…
結局数の子やローストビーフも食べてしまいました滝汗
大丈夫だろうか、我が子…アセアセ



そして昆布巻が余ったので、
貰って帰ってきて毎日食べていました。




いやー、正月っていいね照れ






なーんて思っていたんですよ。



ついさっきまでは!!!!!!










魚卵や生物を避けなきゃいけなかったけど、なんでだったかな?


と疑問に思い、ネットで検索したのです。
ふむふむと思いながら読んでいたら、
どのサイトにも『昆布』の文字が…滝汗
なんと、ヨウ素が含まれている昆布やわかめなども、摂取量には気を付けなきゃいけないとのこと!



ぎょえ〜〜〜〜!!
毎日食っておったぞよ!!!




我が子よ…
知らなかったとはいえ、大量に食べてゴメンえーん



胎児には悪い物だとは思わず、
海藻類は食物繊維があってお通じにいいと思い込んでいましたアセアセアセアセアセアセ



昆布巻がまだ残っていますが、
夫に食べてもらおうと思いますタラー



皆様も食べ物にお気をつけ下さい滝汗