息子のお弁当が始まって、毎日2個のお弁当お弁当を作ってます、今の職場になってからのダンナは

週3日のお弁当でしたが息子のお弁当に合わせて毎日持っていっています。



事前に必要ないと分かっているとき以外はダンナの分も作るので「今日は食堂でたべよう」と

思ったときは私が食べるから置いていっていいよというルールにしてます。



料理が苦手な私にとってお弁当のおかずを考えるのは大変、しかも息子はお弁当に便利な

プチトマト(というか生のトマト全般)が食べられないので、ネットで調べて短時間で作れるものや

調理が簡単なレシピを調べまくってます。



その中で家族から好評だったり私が助かると思ったレシピを勝手に紹介。



パプリカのおひたし (私は少し濃い目のめんつゆにしてます。)



人参とキノコの和風レンジマリネ (簡単だしさっぱりだから暑い時期にはぴったりなおかずかなと思ってます)



はんぺんシソ(大葉)チーズ (息子がおいしかった!と言った品)



じゃがいもとカニかまのチーズ焼き (娘が大好きなおかず、このレシピを知ったのが去年の夏だったので

                     今まで一番作ってるレシピです。)



息子は購買でお昼が買えるよといいますが、私が作れなかった時は昼食代は出すけど、

自分が買いたいから買ったときはおこずかいで出すルールになってます。



平日は息子、ダンナのお弁当、土日祝日は部活の娘のお弁当・・・・・・昨日、息子が時間差登校で

お弁当が必要なかったのでダンナにお弁当はパスしてもらって久しぶりにお弁当を作らない日でした。