27日は娘の運動会でした、前日の雨は予報通り午前であがったので運動場の心配はなし。
息子のママ友と保育園時代から協力して場所取りをしていた我が家、息子達は卒業したので
今年は下の子がいる3家族で場所取り。
今年もいい場所を確保!
みんな小学生の子が一人になったのでおしゃべりが弾む(笑)
娘は学年の競技のほかに金管で出番があります、息子同様リレーの代表とは無縁です。
毎年、高学年は徒競走ではなくてクラス対抗のリレーです、それを楽しみのしていたのに、
今年は徒競走でした、他のお母さん達も「リレー楽しみだったのに」と同じようにガッカリしていました。
走るのが速い子も遅い子もみんなで協力して頑張る姿が見られないのは残念でしたね、
娘の学年は騎馬戦があり、そこは盛り上がりましたが・・。
今年はダンナの弟さんの下の子が1年生、同じ市内ですが、学校は違います、娘は午前の出番が
最後の方なので義父母は午前は甥っ子達の学校へ、午後は娘の学校へ来る事に。
昼食後、すぐに金管の出番があるのでお昼は私達家族と一緒。
お弁当は・・・・料理は苦手ですが、頑張って作りました。
娘は金管での演奏があるのでお昼をパパッと済ませ準備に行きました、親も演奏前に写真を撮る
チャンスなのでお昼もそこそこに写真を撮りまくり!
お昼の片付けは義母とダンナがやってくれました。
午後一番のプログラムはバトン部、カラーガード部、金管部の合同での演奏です、
娘は移動しながら吹くのは息が続かないから大変と言っていましたがなかなかの出来でした。
来年は最後の運動会、6年は毎年キッズソーランと組み体操と決まっています、授業で法被に
飾りつけをし、それを着てソーランを踊ります。
娘はそういうのが好きそうなのでどんな法被になるのか楽しみです。