今日は息子の体育大会です、平日だし、中学生だし、来ている保護者は少ないかなと

思っていましたが結構来てました。



初めての中学の体育大会・・・なんか静かで寂しい・・・・。



小学校に比べれば保護者の人数も少ないし、中には「来ないで」と子供から言われて

コソコソと見ている保護者もいるし仕方ないか。



そういえば初めての小学校の運動会の時も保育園と比べて盛り上がりがイマイチと思ってたな・・。




その後、ママ友とおしゃべりしていて気づいたのですが、生徒が盛り上がれる要素も少ないんだ!



自分が中学の時は応援の看板を作ったり、応援合戦とかあったのに、

息子の中学にはそういうのがない!しかもママ友の話だと授業時間が削減されるのを防ぐため、

練習が少なくて済む様なプログラムになっているらしいのです。



組体操とか騎馬戦とかがないのはそのせいらしい・・・・。




わが息子はハードル走に出てました、運動が苦手ながら頑張ってましたよ笑顔しかし親の姿を

見つけて手を振るのはウチの子くらいかも。



ちょっと寂しいプログラムの中で一番盛り上がるのはリレーでしょう、これは自分の子が出ていなくても

楽しいです、1着でゴールしたのにバトンの受け渡しのミスが発覚し失格になってしまったチームや

ものすごい追い上げをみせたチームなどどこの子供だろうが関係なく応援したくなります。




2日後は娘の運動会です、こちらは天気が心配、今のところ大丈夫そうですが、前日に雨が

降る予定なので安心できません。