8日の朝、麦茶を飲もうとコップに口をつけたらズッキーンと右目が痛い、朝食の時にも液状の食べ物を

口にしようとすると右目が痛む。



まぶたを持ち上げて鏡を見たら充血していて、「あ~またか」と思い眼科に行ったら案の定、

強膜炎との診断。



強膜炎には何度もなっているので今までと同じように点眼での治療開始。



しかし、今回は良くなるどころか炎症の範囲が広がっていく・・・最初は黒目の上の部分だけだったのに、

だんだん目尻のほうまで赤くなってきた。



目の痛みもあまり良くならない、しいて言えば液状のものを口にする時の痛みがなくなったくらい。



12日の診察で炎症の範囲が広がっているので点眼の回数を倍に増やし、それでも改善しなければ

内服で治療するということになった。



内服薬は副作用が出やすい種類なので出来れば点眼で治したいと言われましたが・・。



連休明けの16日、炎症の改善がほとんどないということで翌日から点眼+内服での治療をすることに。



翌日からなのは炎症を抑える薬を飲むのが朝食後のみだからです、あとは毎食後に胃薬を。



薬を飲み始めてから(まだ2日だけど)目の痛みがかなり減りました、今まで日に1、2回は必ず

飲んでいた痛み止め(市販)がこの2日間で飲んだのは今朝の1回だけ。



我慢できる程度の痛みも、目線を下にした時の痛みもほとんどなし、ものすごく快適~(^∇^)



ちなみに今までの経験からあまりに目が痛いときは痛み止めを飲み、保冷材で目を冷やしつつ寝る!

寝てる間は痛みを感じないし、起きてから痛みが軽くなっていることが多い!



人によっては痛みで眠れない人もいるらしいのですが、私は平気です。



完治にはまだ日数がかかると思いますが、痛みが減っただけで気分がアップです。



以上経過報告でした。