毎年8月12日はダンナの実家で法事です、お坊さんがきてお経をあげてくださいます。



その日は息子達家族も全員集合ですが、今年は1コ下の義弟夫婦が都合悪くて欠席でした。



毎年お坊さんのお経が終わった後、みんなで食事をし(外食)午後は子供達は遊んだり、

大人はおしゃべりしたりしてます。



今年は娘と甥っ子の一人はひたすらひまわりの種の身を取り出してました(もちろん食べるために)



私もちょっとお手伝いしました。

   

         
                 



その日、娘と甥っ子の一人は義父母宅にお泊り。



子供達が泊まったこともあり、翌日も夕方まで義父母宅で過ごす。



娘のリクエストでピアノが終わった後、甥っ子達と一緒に花火をしました。


                
                 

                 中学生の息子も楽しそう。



                 


      


                 
                 雑草を燃やそうとしている甥っ子。



少しは子供達の思い出になったかな?