ブログネタ:愛煙派? 嫌煙派? 分煙派? 参加中


身内で煙草を吸うのは義父と実父だけです、ダンナの弟達も、私の姉達も、義兄も吸いません。



結婚してから洋服に染み付いた煙草の臭いが分かるようになりました(家の中に煙草の煙がないから)



はっきり言って嫌煙派ですが、吸う相手や環境がきちんとしているならば分煙派でもいいです。



お店で禁煙席と喫煙席に別れているお店が増えてきましたが、禁煙席に煙草の煙が流れてくるお店も
あるので、煙が禁煙席に流れてこないように、ちゃんとした空気の流れを作ってもらいたいもんです。



身近な人の煙草で困ったというのは義父です、実父は換気扇の下で吸っているのでまぁ、許せる、
義父も私達の家の中や一緒に外食した時は吸わないので助かりますが、問題は義父母宅での吸い方。



近くに孫がいようが関係なしにスパスパ吸います、なので、ほんの数分、義父母宅にいただけで
洋服や髪の毛に煙草の臭いが染み付きます。


今は孫達が大きくなったので大丈夫ですが、灰皿が孫の手の届く場所に置いてあったりして
驚いたこともあったっけ・・・・・・。



せめて換気扇の下か、窓を開けて換気扇を回してくれると助かります、孫達に副流煙の害
与えないで欲しいです。



副流煙の害は煙草吸う人すべてに言えることですが・・・・・。