息子は小6、4月からは中学生。
成長がうれしい反面、それなりの不安もあります(親子で)
息子はちょっとした障害があり、小学校はその障害にとても理解してくださり、
いや、正確には担任や同じ学年の先生の理解と協力のおかげで
息子は頑張ってこれました。
進学する中学はどうなのかな?というのが第一の(私の)心配。
同じ市の小学校でも校長によって対応がずいぶんと違うというのを知っているので、
とても心配なんです。
その他、同級生に恵まれるだろうかとか、ちゃんと授業についていけるのかとか、
言い出したらキリがない。
最近は制服の注文だの学校説明会など、準備が始まろうとしているので不安増大です。
余談ですが、息子の学年で、いじめに対する標語が展示してあったんですが、
本当に自分が守れてる標語を書いた子が息子を含めて何人いるのかな?と
疑問に思いました。
みんな立派な標語なのに、やっぱり小さないじめなどはあるようです。
息子が嫌な思いをしたり、逆に息子が相手に嫌な思いをさせたこともあるだろうなと。
大人の世界にいじめがあるんだから根絶は難しいかもしれないけど、まずは子供の世界から
いじめがなくなってほしいと思います。