今日、ダンナは忘年会。



職業上、帰りが遅く、仕事終わりに飲みになんてことはほとんどない、

夕食を済ませてくるパターンは、来客が来た、職場全体の食事会または飲み会、

食事が出る会議など。



タバコを吸わないダンナがおこずかいから支払っているのは職場の駐車料金、

私がお弁当を作れなかった時の昼食代、来客が来たときの食事代など、

おこずかいでマクドナルドをゴチしてくれる時もある。



職場の忘年会の会費は結構高いと思う、ただ、私は歯科医院にしか勤めたことが

なく、忘年会は院長が支払ってくれていたので、相場が分からないんだけどね。



ダンナの年齢を考えると仕方ないかもしれないけど、2次会もあるので

忘年会の会費は家計で負担(2次会は金額で払うか決める、高いと家計で負担)



よその家庭では忘年会の会費、どう支払ってるのかな?



ダンナのおこずかい?家計から?