日曜日は学校公開日でした。

風が強くて寒かったので、コート着用。

息子、娘、どちらも発表があったけど、ラッキーなことに時間が重ならなかったので

どちらも夫婦で見れた。

子供達は2学年違いだけど、2学年違うだけでこうも違うのかと思った、

娘の学年はテレが強くてほとんどの子が声が小さかったり、照れ隠しで

笑いながらの発表。

娘のグループは図書館についてクイズ形式で発表、一人欠席の子がいたため、

ちょっとバタバタした感じの発表だったけど、細かいことまで良く調べてあった。

発表のために図書館に行ったら休館日、それなのに親切に対応してくれた

図書館の人達に感謝、おかげで無事に発表が出来ました。

息子の学年はニュース番組形式での発表、キャスターやアナウンサーなど

担当を決めて、担当と名前を書いたプレート?を各自の机の前において

本格的。

ほぼ毎年発表をやってるだけに、堂々とした発表。

グループによっては見ている生徒にインタビューなんてのもあった。

息子のグループは4つの国の文化について発表していた、息子の担当は

アナウンサーだったけど、交代でスライド係りもやっていた。

宿題の本読みでは早口になりがちな息子、今日は落ち着いてしゃべってました。

来年も楽しみだね。



ブレーメンの音楽隊
これは娘が書いた

「ブレーメンの音楽隊」






















                                                                                    輪投げ
息子作


一枚の板をくりぬて作った物。




立体にすると「輪投げ」に

なります。