17、18日と富士急ハイランドに行ってきた、数日前から台風が来ることが分かっていたので
旅行当日、ギリギリまで天気予報をチェック。
初日は降ったり止んだりの天気らしいので、迷った末、傘は折りたたみにした。
普通の傘は雨が止んだ後、荷物になって邪魔だと思ったから。
我が家から富士急までは約4時間。
行きはカーナビの指示通りに行く。高速の名前は知らんけど、静岡経由で。
出発は4時、私は遅くとも1時間前には起きないといけないし、朝食のおにぎりをつくらないと
いけないし、前日のお墓掃除で旅行の準備が出来ずだったので、結局徹夜になってしまった。
富士急に着いた時、雨天でもOK以外のアトラクションはすべて止まっていた、もしかして
動き出すかもという期待もあり、フリーパスを購入。
雨の中、乗れる乗り物はすべて乗った子供達、私は気分が悪くなるので乗り物は
基本的に乗らない人。
で、娘が何度もコーヒーカップに乗っているのを見てたら、思わぬ人間観察が・・。
回転が平気な人とそうでなさそうな人が簡単に見分けられる!
回転が好きな人はガンガン、カップを回すが、その人と一緒に乗った回転が苦手な人は
両耳を指でふさぎ、体を傾けて、ものすごい顔で回転に耐えている。
しかも、回してる人は相手のことなど、お構いなしでさらに回し続ける。
自分も回転が苦手なので、、見てて気の毒・・。
回転に弱そうな人はみんな同じ体勢で耐えていた・・。
もうちょっといたわってやれよ・・。
観覧車に乗っているうちに雨が上がり、アトラクションすべてが動き出した、
去年、浜名湖パルパルでジェットコースターデビューをした子供達だけど、
富士急はスケールが違う、スタートする地点の高さや、距離が長いせいか
息子よりも激しいのが好きな娘も拒否。
子供達が喜ぶだろうと富士急にしたのに・・・。
ちなみに、娘が乗りたいといったアトラクションは身長制限で無理。
娘の身長が130センチを超えたらまた来よう。
ホテルには夕方にチェックインの予定だったけど、また雨が降ってきて、
子供達も寝不足のようなので、早めにチェックイン。
大浴場で汗を流し、おいしいお食事をいただき、テレビみたり、DSやったり、
また大浴場でのんびりしたりで、初日は終了。
翌日、ダンナと息子は朝風呂に入り、娘はなかなか起きなかったので、私は部屋の
浴室でシャワー。
我が家は2日間、遊園地に行くのが恒例。この日は雨の心配もほとんどなく、
子供達の乗りたいアトラクションに乗せてやる。
息子は新アトラクション「ええんじゃないか」なら乗ってもいいと言ったけど、その時は
もう3時間待ち。
私達が富士急を後にする直前、「ええんじゃないか」と「ドドンパ」は待ち時間が4時間になり
営業中止になった。(その日は11時に営業終了だったらしい)
並んでる人達、すごいなぁ。
帰りは長野経由で帰宅。高速がそんなに混んでなかったので、カーナビの到着予定時刻を
大幅に短縮して帰ってきた。
運転はすべてダンナがした、2日間お疲れ様。