日曜日は息子が一泊で野外キャンプ。
当日はお弁当がいるので、早起きしてお弁当作りました。
たかが一泊なのに、すごい荷物、大人が持っても重い、保護者の送り迎えはOKなので、行きは
ダンナにお願いし、バスが出発するまで見送ってもらった。
午後は、見積もりが出来た1社に行った、あまり詳しい話をしてないせいか、納得の行く間取りでは
なかった、ダンナの書斎、2階の洗面所はいらんて。
ちなみに現時点での費用も予定額より高かった。
さて前回の続き ですが、隣に住む義母が、今自分達が住んでる土地に家を建てたらどうかと言ってきた。
義父母が仮住まい(そうしてもいいらしい)→義父母の家を建て替え→建て替えた家に私達家族が住む→私達が引っ越したあとの家に義父母が住む、ということらしい。
私は詳しい話を聞いてないけど、今義父母が住んでる土地は、ダンナ以外の兄弟が相続する、
でも兄弟はそれぞれに家を建てたので、義父母の死後は売るかも。
どうせ土地を売るなら、今義父母が住んでいる角地を残して、私達が住んでいる土地を売ったほうが
いいと言うのが義母の考えのようだ。
義父母が仮住まいする場合、当然家賃は自分達が負担する、私達の家は荷物をたくさん置けるし、
学校のことがあるし、2人なら家賃自体が安く済むかも、いろんな面でそれはとてもありがたい。
今の段階でダンナの兄弟が納得してるかどうか分からないので、実現するかどうかは不明。
さぁ、どうなる?兄弟間はもめそうにないけど、嫁同士がもめたら(間接的にだけど)すごい
やっかいだ。
兄弟姉妹の配偶者同士がもめると、兄弟姉妹まで仲が悪くなるというのを何かで読んだことがあるので
それは避けたい、でも自分達ばかりが負担を強いられるのはさすがに納得いかないなぁ~。