家を建て替えることになりそうである。
なりそうなのは、まだ解決していない大事な問題があるから。
それは土地の名義。
今住んでる土地の大部分は義父の名義(一部はダンナ)なので、ダンナの兄弟と話し合いを
しないといけない。
多少ながら家賃を納めてはきたけど、やっぱり兄弟にしてみれば優遇されてると思われていたらしい。
(あくまで義母の考え)
でも、近くにいる分、嫌な思いも多くしてきたし、どこまで出来るかわからないけど、老後の面倒も
見る覚悟でいるので、優遇されてると思われるのは心外、マジで悲しくなった。
これはあくまで私の個人的な意見だけど、親に何かあった時、最初に頼るのは一番近くに居る子供
だと思う、だから多少、優遇されるのは仕方ないと思う。
私の場合、自分の親の側にはいられない、でも双子の姉が側にいたいと希望し、同居はしなくても
近くに家を建てたいと希望しているので、両親が双子の姉夫婦を優遇するのは当然だと思っている。
そうでもしないと義兄が気の毒(親の側に住むのは同意してくれてるけどね)
側にいてくれると何かの時に助かるし、安心だもん。
義父母と腹を割って話し合い(将来のことね、老後とか、)義父母からは建て替えの許可が出た。
リフォームを考えてた時から建て替えた方がいいと言っていたので、話は割りとスムーズだった。
どうせ建て替えるならもっと早くすればよかった、でも土地の名義のことがなんとかならない
限り、何かするのは嫌だったし。
リフォームとか、建て替えた後で、親が亡くなったあとにその土地を売るとかなったら
お金が無駄になるから。
とりあえず、今住んでる土地は相続させてもらい、義父母が住んでる土地をあとの兄弟で
相続してもらうように一筆書いてもらう為の話し合いをしなくてはいけない。
まぁ、他の兄弟は家を建てているから、両親が他界したら売ることになるんだろうけどね。
家を建てた先輩は兄弟や自分の親、友達など複数いるので、いろいろ聞けるから助かる。
どれだけ、頭金が払えて、どれだけのローンを抱えるのかまったく分からない。
とりあえず、今度の日曜日、住宅展示場を見に行くつもり。
ローン返済、できるかな。